ハワイへの旅(2014/06/10)・・・visit マウイ島!! [旅/ハワイへの旅(2014年)]
ハワイ2日目。
今日のテーマは?
≪マウイ島への旅≫
です。
→マウイ島。
そう、
ハワイはワイキキの有るオアフ島だけじゃないです。
日本に近いところから挙げると...
カウアイ島
オアフ島
マウイ島
ハワイ島
以上がメインの島々。
ニイハウ島
モロカイ島
ラナイ島
以上が有人島。
ただ、ニイハウ島は個人所有の島だそう。
他に小さい無人島がチラホラ。
長い話ですが、
単にオアフ島以外も観光地があるのです。
カウアイ島
マウイ島
ハワイ島
実質この3島ね。
前回のハワイ旅行でハワイ島は行きました。
なんで、
今回はカウアイ島orマウイ島で悩んだのだ!!
結局、カウアイ島は催行人数が4名以上と言う縛りがあったので、
マウイ島にしました。
まぁ、山を見たかったのがあったのだ!!
そうそう、
普段の旅なら自力のピン訪問ですが、
今回はオプショナルツアーなのだです!!
≪いざ出発≫
→起床時間。
午前4時半。
(→POPな時計でしょう!ダイソーの100円よ。)
この他の島への観光ツアーの辛い所が、
朝早いのだ!!
5時過ぎにバスでピックアップされます。
寝過ごす訳には行かない!
→まだ外は暗い。
→ロビーも人気はまばら。
集合場所は何箇所かありますが、
オイラは隣のホテル≪ハイアット≫の裏口(北側)です。
→看板。
少し遅れてバスが到着。
係員から注意事項とシールを渡されます。
→シール。
つまり、空港まではいろんなツアーの集合体。
それを区別するシールなんです。
ちなみに《HR》は≪ハイアットリージェンシー≫の略でしょう。
空港までは30分ほど。
ただ、
チェックイン&セキュリティーチェックが異常に時間が掛かる掛かる。。
→チェックインカウンター。
→搭乗券。
空港で朝飯を食べようと思ってたんですが、
ヤバイ、ヤバイ。
実際は食べれましたが、10分弱のお食事タイムでした。
→搭乗ゲート。
→乗る飛行機。
→機内。
飛行時間は約30分。
機内サービスは。。。
ジュースくらい。
→グアバジュース。
→外。
しばらくすると....
→ラナイ島?
マウイ島の玄関口であるカフルイ空港に到着。
→カフルイ空港到着。
あっという間です。
感覚では新大阪~京都間の新幹線くらい。
→カフルイ空港内。
≪マウイ島観光≫
本日の参加者は10名。
5名のグループ。
4名のグループ。
オイラ。
何故か?みんな社員旅行だそう。
→乗ったバス。
あまりこんな事は書けませんが、
年配の女性が1名いらっしゃるだけです。。
・゜゜・(×_×)・゜゜・
≪ハレアカラ山へ≫
マウイ島のメインの観光地と言えばココです。
標高3,000mほどの山です。
ただ、
高いだけならハワイ島のマウナケア山の方が高いのかな?
(→マウナケア山は4200mくらい。)
そいう言った意味では、
地味と言えば地味な存在の山?
ただ、ココは山頂付近が、月面に似ていると言うコト。
実際、
過去には映画撮影には使われたそうです。
とりあえず....
出発!!!
オアフ島、特にワイキキと比べれば、格段に交通量が少ない。
→道路。
空港から10分チョイでこんな状態。
この写真だけ見れば、かなりの高度と思いますが、まだまだ。
さらに登ります。
→すれ違う自転車。
このハレアカラは自転車で降りてくるアクティビティが有名。
ちなみに朝の9時頃でっせ。
→住宅。
(◎_◎) ン?
写真には余り写りませんでしたが...
何と無くハワイじゃない。
そう、
ここから暫くは一瞬スイス?と思ってしまうくらいの風景です。
日差しは非常にキツイんですが、
日陰に入ると少し寒い。
標高も高いから、空気が冷たいのです。
木々もハワイ独特の熱帯雨林って感じじゃないですしね。
一旦休憩。
→建物。
カフェと山のアクティビティの受付をしてるお店。
→お庭。
→リンゴです。
再び走り出します。
→窓より。
段々、高度が上がってきました。
途中、一旦トイレ休憩を兼ねた途中下車。
≪ビジターセンター≫です。
→map。
ここまでは、
このハレアカラで気象や植物観測されてる方々の住まいがあるみたい。
こんな感じで一気に山頂まで行きます。
→駐車場。
この瞬間は少し天気がマシですが....
直ぐに霧が掛かる。
多分、霧と思ってますが、
標高を考えると、雲の中なんでしょう。。
→前が見えない。
実際、服がすごく濡れる。メガネはビチョビチョ。
せっかく来たのに...
・゜゜・(×_×)・゜゜・
とりあえず証明写真。
→標高3055mです。
展望台の向こうには観測所があります。
→こんな感じに見えるはず。
→霧の中の観測所。
右側は噂によると、軍の施設とかなんとか。。
あと、このハレアカラで珍しいのがあります。
Silversword 銀剣草
→コレ①
→コレ②
ハワイにしか無い植物だそう。
名前は銀色した剣のような姿だから。
ただ、
近年は環境の問題か?なかなか咲かないみたい。
→枯れた跡。(撮影は山頂では無く、ビジターセンターです。)
ただ、
山頂付近での植物は少し変わってます。
→こんなのや。
→こんなの。
でっかいネギ坊主みたい。
ココにいると少し幻想的な感じになりますね。。。
≪iao valley state park イアオ渓谷≫
ハレアカラの次は島の西側に行きます。
と、
言いつつ。。。
ハレアカラから寝てしまって記憶がない。
そりゃそうだ、朝早いもん。
まだ11時過ぎだもん!!
→案内図。
う~ん、綺麗な良い写真がない。
→こんな橋を渡ります。
振り返って見ると、良い写真がないな。。。
→こんな感じ。
→駐車場。
まぁ、
熱帯雨林って感じがバンバンします。
軽く紹介してお終い。。。
≪MAUI OCEAN CENTER マウイ・オーシャンセンター≫
→MAUI OCEAN CENTER
Lunch Time&3つ目の観光がココ。
水族館です。
考えたら、ガイドブックでもあまり水族館は載ってなかったね。
島だから、
あまり海の生き物に興味が無いのかしら?
ただ、
38歳のおっさんに水族館巡りもキツイなぁ。。
(→だったら、オプショナルツアー申し込むな!!って。)
ただ、幻想的な写真が撮れたので紹介。
→園内マップ。
実はそんなに広くはありません。
→水槽。
ココは普通かな?
→クラゲ。
幻想的でしょう。
→サメなど。
→水槽の中のトンネル。
外に出てみます。。。
(→暑いけど...)
→園内①
→園内②
→外を見ると。。。
沢山のボート。
あと、見る所と言えば...
お土産屋さんですね。
→Tシャツ①
→Tシャツ②
→ハチミツ。
昨日散々探した
ハチミツ【RARE HAWAIIAN ORGANIC KIAWE HONEY】。
水族館でも売ってます。
→コレもお土産?
≪和≫の置物。
何で?
(・・。)ん?
ガイドさんが言ってました。
『水族館は日本の方が凄い!!』と。
マルコメも同感。
http://www.mauioceancenter.com/
≪Lahaina ラハイナ散策≫
≪MAUI OCEAN CENTER≫から海岸沿いに走って
マウイ島の西側にある昔からの街であるラハイナに向かいます。
→海岸沿い。
この街を散策します。
→OLD LAHAINA COURTHOUSE
→案内板。
元裁判所か?
この裏にはお大きな藤の木があります。
調べると...
藤の木ではなく「バニヤン・ツリー」と言う菩提樹の一種らしい。
→バニヤン・ツリー。
ここで約1時間ほどのフリータイム。
昔ながらのハワイの街と言われるラハイナを
散策します。
海のそばに面してる街。
ボートもあり、海もあり、そして、ジェラートもあり。
→マップ。
まぁ、
あんまり遠くは行けません。
迷子になって集合時間に遅れたら最悪だもん。
簡単に街並みの写真を紹介。
→メインストリート。
→ニコニコマーク。
日本では、
こんなカバーを付けてる人は居ないでしょう!!
→ABC STORE。
ワイキキ周辺と比べれば、
何と無くローカル色が漂います。
→Tシャツ。
「Life is good」だそう。
前向きだね。。。
→海岸沿いのメインストリート。
写真の奥に写ってるのがラナイ島。
→海が綺麗。。
お土産屋さんを散策してると...
→コレ。
【Maui Pineapple Mustard】ってどんなんなの?
あっという間に時間が過ぎて集合時間。
これから、カフルイ空港へ向かいます。
≪オアフへ戻ります≫
カフルイ空港到着。
駐車場にあるアメリカ国旗を警備員が降ろしてます。
う~ん、24時間掲揚ではないのね。
→下ろしてる所。
後は飛行機に乗って帰るだけ。
→搭乗券。
空港内では暫く時間があります。
あ~~~!!!
今日はコーヒーを飲んでない。
ってコトで。。。
空港内の【BURGER KING】で休憩。
→店内。
→空港よりハレアカラ山。
→空港内①
→空港内②
さらばマウイ島!!
帰りも...
→グアバジュース。
→飛行機よりダイヤモンドヘッド。
う~ん、
分かり難いかな??
ホノルル国際空港に到着後、
バスにてホテルまで送って頂き本日のツアーはお終い。
→バスの中。
帰りはほぼオイラ一人。
ナンダカンダ、食事してホテルの部屋に帰ると...
22時半頃です。
blog的にはあまり面白くなかったかもしれませんが。。。
明日に期待!!
にほんブログ村
コメント 0