エアーズロックとメルボルンの食べ物(2015/08/13) [旅/エアーズロック&メルボルンの旅(2015年)]
エアーズロックとメルボルンの食べ物、7日目。
さて、
エアーズロック・リゾート滞在とは異なり、
メルボルンではホテル宿泊に朝食を付けて無いのです。
外で食べるにしろ、
何処で食べる?ってのが旅の楽しみであり、且つ逆に言えば、
時間を結構取られるトコロなのだ。
≪Breakfast / 朝食≫
最初はショッピングモールのフードコートで
モーニングでも食べようと思ってたのですが、思わしいのが無いので諦めました。
【Queen Victoria Market / クイーンビクトリア・マーケット】で、
ツマミ食い。
ココでも、
結構、思った以上の物は無かったけど。
市場だから、
新鮮なものが食べれるお店があるでしょう!
と思ったんだけどね。。。
結局、食べたのはコレ↓
→ドーナツ屋。
車の中で作って販売してる【American Doughnut Kitchen】です。
ミニドーナツ屋さんです。
アメリカン?ココはオーストラリアなのに。。。
買ってから気付いた。。。
さて、
メニューは1種類。
あとは欲しい数を言って支払うだけ。
ただ、
5個で5.5ドル
→値段。
→外観。
→中身。
では、頂きます。
→準備OK!
→食べたトコ。
(◎_◎) ン?
あれ?
何も無い?
もう一口。
→ジャム。
このブルベリージャムがウリなのね。
さっぱりしてて、美味しい。
朝から食べるにも良いと思うなぁ。
http://americandoughnutkitchen.com.au/
≪お店データ≫
Trading at The Queen Victoria Market, Queen Street, Melbourne, Victoria 3000
営業時間 06:00-14:00(火/木)
06:00-16:00(金)
05:00-15:00(土)
06:00-16:00(日)
定休日 月/水及び祝日
さて、
大食いのマルコメがコレでは足りる訳が無い。
引続き、マーケット内を歩き回ります。
次に見つけたのは...
→ココ。
【Churro Spanish Donuts】と言うお店。
一応、コレもドーナツ?
さっきは...アメリカで今度はスペイン。
各々のドーナツをメルボルンで食べてます。
実は、
チョロスよりもコーヒーが飲みたかったのだ。
でも、
オーダーすると、今はコーヒーは未提供。
悲しい。。。
→袋。
→チョロス。
さて、
チョロスの方に話を戻します。
お砂糖が掛かって美味しいそう。
お味は、見たまんまですね。
→中身。
まぁ、そうそう、
blog的にネタになる程の食べ物も無いでしょう。。。
http://www.churrospanishdonuts.com.au/
≪お店データ≫
Located at the Peel st (Shed D) side entrance to the Queen Victoria Market
営業時間 09:30-14:00(火/木)
09:30-15:00(金)
09:30-14:00(土日)
定休日 月/水及び祝日
さて、
ココはマーケット。
新鮮な野菜や果物も置いてます。
なので。。
【Market Juice】と言うお店。
→店構え。
新鮮なフレッシュジュースも飲みたい!!
→メニュー。
まぁ、
いろいろありますが。。。
→コレ。
ただ、
8月と言えど、メルボルンは冬なのです。
冷たいフレッシュジュースも結構寒さには堪えます。
http://www.marketjuice.com.au/
≪お店データ≫
Stall 26 Shed A Queen Victoria Market Melbourne, VIC
tel 61 1300 309 084
Market Juice (その他 / メルボルン)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
≪Lunch / ランチ≫
ランチは中心部のショッピングモール
≪EMPORIUM MELBOURNE/エンポリアムメルボルン≫にて食べました。
日本のショッピングモールの
フードコートより若干オシャレっぽいです。
利用したのは【RICE WORKSHOP】と言うお店です。
→店構え。
そろそろ日本食が恋しくなる頃。
エアーズロック・リゾートでは、僅かながらお寿司がありました。
また、スーパーで買ったカップ麺とかも食べてたのです。
オーダー後、
呼び出しベルと言うか円盤を渡されて待ちます。
→ベル?円盤?
さて、暫く待って登場。
食べたのはコレ↓
→サーモン丼&味噌汁。
なお、
お水付きと言うか、ペットボトル付きセットを買いました。
→拡大!!
→わさび・表。
→わさび・裏。
S&B製っす。
嬉しいね。
→拡大!!
なんか、日本の海鮮丼と少し違う。
鮮やか。
乗ってる野菜が、サラダ感満載だもん。
お味は...
純日本人のオイラに取っては物足らないですが、
コレはコレで良いとしよう。
→味噌汁。
「具」は無いが美味しい。
→お水。
→フードコート内。
【お会計】
Salmon Bowl・・・・・・・・・・・・・・AU$9.50-
COMB MISO + SMALL DRINK・・・・・・・・AU$3.90-
--------------------------------------------------
Total・・・・・・・・・・AU$13.40-
≪お店データ≫
located on level 3,in the food court
321 Lonsdale St,Melbourne VIC 3000
tel 03 8609 8221
営業時間 10:00-19:00(土-水)
10:00-21:00(木金)
RICE WORKSHOP EMPORIUM MELBOURNE (海鮮丼 / メルボルン)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
≪Dinner / 夕食≫
さて夕食。
結構、何を食べるか?悩みつつ、街をブラブラ。
中華街で中華にしようか?と歩いてて、
再び来たのは≪Melbourne Central/メルボルンセントラル≫です。
大きなショッピングモールなので、Lunch同様フードコートにて
食べました。
利用したのは【bingboy】というお店。
→ココ。
→クレープ屋さん?
店名の意味はよく分かりませんが、
店頭の写真に目が留りました。
→コレね。
『tokyo teriyaki』って単語。
日本を代表する都市と食べ物単語かな?
マクドナルドであるラップみたいもの?
いろんな具を巻いたものみたい?です。
オーダーし、しばし待ちます。。
登場!!
→全体。
結構、重たい。ずっしり来ますね。
多分、具が一杯詰まってるのだ!!
→上から。
では、頂きます。
巻いてる紙は切り目が入ってるので、
簡単に破れるかな?と思ったけど、そうは上手く行かない。。
→食べる直前。
一口!!
→拡大!!
味は、見たまんま。
少し味付けが濃いかな?
生地のもっちり感は個人的に好きです。
量は食事としては物足らんですが、
小腹を満たすには十分です。
→メニュー。
≪お店データ≫
Shop LG 19A, Lower Ground, Melbourne Central,
211 LaTrobe Street, Melbourne VIC 3000
tel 無し
bingboy Melbourne Central (アジア・エスニック(その他) / メルボルン)
夜総合点★★★☆☆ 3.1
≪おまけ≫
夕食が少し物足らんかったので...
→カップ麺。
≪AEON ヌードルカレー≫です。
もちろん、日本から持参。
食べないと持って帰るのに荷物になる。
→お湯投入。
やっぱり、ホテルにポットがあると便利だね。
o(*^▽^*)o
→混ぜ混ぜ。
美味しかったです。
→おやつ。
シンプルな塩味。
ポテチは全世界共通の旨さだ!!!

にほんブログ村
コメント 0