グアムへの旅(2015/12/01)・・・レンタル自転車を借りて... [旅/グアムへの旅(2015年)]
≪グアムへの旅≫2日目です。
本日より本格的に活動します。
ガイドブック等を見てもらうと分かるのですが、
南国にも関わらず、ハワイと違って、意外に観光地がが少ないのだ。
見る所は...
・恋人岬
・戦争関連
・ジャングル関連
・スペイン統治時代の遺跡
ぐらい?
しかも、島内の移動手段は限られてます。
そんな中、オイラが立てたプランは...
≪自転車で恋人岬へ≫
です。
→自転車の乗るマルコメ。
当初は...
■計画①
≪バイクでグアム一周≫だったんですが、
ネットで調べてもグアム島にはレンタルバイクは無いみたい。
(→数年前まではスクーターレンタルがあった模様。)
その為、計画②に変更。
■計画②
≪自転車でグアム一周≫だったのですけど。。。
あまり距離と高低差があると知り、断念。
その為、計画③に変更。
■計画③
≪自転車で恋人岬とハガニア観光≫に変更。
ですが...
当日、同行者が恋人岬までで断念。
最終的に..
■結果的に(事後の)計画④
≪自転車で恋人岬へ≫になりました。
≪自転車で恋人岬へ≫
では、スタート!
まず、レンタル自転車まで。
島内観光の基本となるのはシャトルバス。
個人旅行の場合はチケットを購入しないといけませんが、
某大手旅行代理店JTBの場合、
シャトルバスに乗れるパス(=プレミアムコンチャカード)が既に付いてました。
→プレミアムコンチャカード。
→パス。
これに乗って、タモン地区の南、タムニンのホテルロード沿いへ。
レンタル自転車のサービスをしてるのは、
【コンビニエンスストア大阪】というお店です
→ココ。
見た目も店名もいかにも、観光客向けの名前。
ただ、
ココがおそらく唯一のレンタル自転車。
→自転車と同行者。
料金は...
5時間まで10ドル。
5時間以上の当日23時まで返却なら15ドル。
24時間までなら20ドル。
あと、保証金が10ドルだったかな?
ではスタート。
ココで要注意!
グアム島は坂が多いです。
なので、
ホテルロードから恋人岬へ行く場合は...
×ホテルロードを北上。
◯サウス・マリン・コア・ドライブを北上。
ホテルロードを北上すると、ウェスティンホテル前ぐらいから
一気に急な坂を登る羽目になります。
なので、
【コンビニエンスストア大阪】の前を数十メートル進んで、
急な坂を登り、サウス・マリン・コア・ドライブをゆっくり北上した方が
無難ですね。
ココで写真を行きたいですが、
自転車をこぐ方に集中し過ぎて、写真をあまり撮ってません。
サウス・マリン・コア・ドライブを北上し、
≪Micronesia Mall / マイクロネシアモール≫の手前くらいで
左の道を入っていきます。
サウス・マリン・コア・ドライブは非常に車の交通量が多い通りですが、
一本、左の脇道に入ると。。。
→こんな状態。
誰もいません。
車も通りません。
たまに通るのは恋人岬行きのシャトルバス。
→シャトルバス。
要注意です。
(→こんな状態なら注意しても限りありますが...)
途中、目印はあるのですが、もう1回左の道を入って、
恋人岬へ到着します。
→目印。
まぁ、この辺は平坦なので楽チンですけどね。
ただ、
最後の最後は。。。
→この坂。
チトしんどい。
≪恋人岬≫
自転車を電灯に括り付けて観光します。
→こんな状態。
→銅像。
多分、コレが≪恋人岬≫の恋人達なのでしょう。
ココまで来たら肝心の岬まで行こう!
→入場料。
3ドル。
後で思うに高い。
ただ、
自転車で必死にこいだので。。。
・ご褒美。
・酸欠で頭がオカシイ。
よく考えないまま、支払いました。
クレジットカード利用可能です。
→チケット。
ゲートをくぐり。。。
→絶景①
→絶景②
あちこちにメッセージカードが付けられてます。
まぁ、
ラブラブな証拠なんでしょうね。
→先端まで。
ちなみに、真下は絶壁です。
落ちたら10000%死にます。
→駐車場方面。
結構観光客が多いので人気はありますね。
特に。。。
・日本人高校生の修学旅行生
・韓国人観光客。
あと、
ココは日本の新潟?柏崎の恋人岬と提携してます。
→友好の碑。
コレだけ見ればあとは...
特に無いかな。
→お土産屋さん。
→チャペル。
→バス停。
中国語では≪恋人岬≫を「情人岬」と書くんだ...
≪Micronesia Mall / マイクロネシアモール≫
再び自転車にまたがり目指すは...
≪Micronesia Mall / マイクロネシアモール≫です。
グアム島で一番大きいショッピングモールかな?
≪恋人岬≫からだと自転車で15分程度。
→全体。
いかにもアメリカンなショッピングモール。
→入口。
実は結果的になるんですが、夜にも来る羽目になりました。。
単なるショッピングモールですが、
お店やモール内だけ紹介。
→店内。
→クリスマスツリー。
→遊具?
同じものが神戸ハーバーランドにもあるぞ!
→macy’s
【macy’s】があると、アメリカって気がします。
http://www1.macys.com/
→ドコモ。
グアムの携帯会社は≪docomo PACIFIC≫という会社。
ドコモが現地法人を買収したみたい。
でも、
日本のドコモユーザーがグアムに来ても特に何もメリットはありません。
http://www.docomopacific.com/
→1ドルショップ?
日本で言う「100円ショップ」かと思って店内を見ましたが、
決して1ドルじゃなかったです。
何の意味があるのかな?
→カフェ。
【Coffee Beanery】と言うお店。一応チェーン店みたい。
日本には未上陸。
http://www.coffeebeanery.com/
→パン屋さん。
【American Bakery】と言う店。
→本屋さん。
空き店舗では...
→ダンス中。
グアムで思うのは...
日本の「Tポイント」を貯める事が出来るみたい。
→コレね。
内心...
「効果あるのかな?」
「どんだけ日本化してねん!!」
と思ってます。
http://www.micronesiamall.jp/
http://www.micronesiamall.com/
≪お店データ≫
1088 W. Marine Corps Dr., Dededo, Guam 98929
tel (671) 632-8881
コチラのフードコートでLunchを食べて、
再び出発。
→サウス・マリン・コア・ドライブ。
→スクールバス。
→歩道にある信号の押しボタン。
≪Kmart / Kマート≫
当たり前ですが、グアムは暑い。
緯度的にはフィリピンぐらい。
ハワイと違い湿度が高いなぁ。
そこで休憩。
場所は...
≪Kmart / Kマート≫
→目印。
グアムで一番大きい?スーパーマーケット?
→全体。
24時間営業です。
→店内①
→店内②
少々、休憩。
→フードコート。
飲食エリアは意外に狭いです。
→ジュース。
再び店内。
→テレビ。
聞いたこと無いメーカー。
「seiki」ってドコのメーカー?
→女性の下着。
男としては気になるなぁ。
≪お店データ≫
404 N Marine Dr Tamuning, Guam 96911
tel 671-649-9878
さて、
ココまで来たら、
個人的にはさらに南西にあるハガニアにも行きたい!
でも、
同行者がお疲れなので、諦めます。
なお、
≪Kmart / Kマート≫前の坂道を下ると、
そこはレンタル自転車を借りた【コンビニエンスストア大阪】なのだ。
コレにて、
≪自転車で恋人岬へ≫計画は終了。
いい運動になりました。
≪昼過ぎから夜まで≫
自転車を返却したあとは。。。
一旦、ホテルへ戻ります。
『さて?何しよう?』と思案してたら...
同僚などから。。。
『プールで遊ぼう!!』と。
ええっと、
マルコメは39歳のおっさんですが。。。
午後からプールで遊んでしまいました。
※ホテル編のスライダー等で意外にはしゃいだよ。
ただ、
プール&ビーチなのであまり写真を撮ってません。
→プールサイドでお茶。
【ホテル・ニッコー・グアム】は目の前がビーチです。
(→他のホテルも大体そうですが...)
タモン湾とは違い、
ココで泳いでる人達は大体【ホテル・ニッコー・グアム】の
宿泊者ですね。
このビーチを北に行くと。。。
→ビーチ。
→大砲跡。
太平洋戦争の遺跡です。
→大砲とビーチ。
実はこの奥(北側)にもビーチがあります。
大砲跡の横の山道を歩くと。。。
→階段。
→海上の道。
こんな道を進みます。
→まだ進みます。
すると。。。
→ビーチ。
ココは観光客が居ません。
現地人が2名ほどボッーとしてました。
一応、BBQが出来るお店だけみたいなのが、
ありますが、お客は居ませんでしたね。
そもそも、
このビーチに来るには先ほどの道しか無いと思うので、
不便だからね。
ただ、
非常に静かですよ。
再び戻ります。
同じ道を歩いて戻ると。。。
→ホテル。
こんなアングル初めて!
ネット上やホテルの公式サイトでも、
こんなアングルの写真は載って無い!!
なかなか、
野性味ある写真となりました。
夜は...
ホテルロードのお店を散策してました。
まぁ、
ココは余りblogに書かなくても、良いでしょう。
大した内容じゃないですもん。
≪グアム観光について≫
最後に...
グアム観光について簡単に書いておきます。
冒頭に書いたようにグアムは、ハワイほど観光地がありません。
①観光地が意外に少ない。
②基本はマリンスポーツ。
この2点を頭に入れてプランを立てましょう。
移動もホテル街及び主なショッピングモールはシャトルバスがありますが、
それ以外は基本的にはツアーないしタクシー移動となります。
自由度を求めるならば、レンタカーとなってしまいます。
※左ハンドルの右側通行です。
■レンタル自転車
お手軽なレンタル自転車もほぼ無いです。
・坂が多い。
・急な雨。
といった理由ですね。
実際...
・現地の方で乗ってるのを見たのは2回程度
・他の観光客が乗って走ってるのを1回。
・【コンビニエンスストア大阪】の貸出ノートでは毎日数名が借りてます。
≪お店データ≫
Pale San Vitores Road,Tumon GUAM U.S.A 96913
(タモンホテルロード、フィエスタリゾートホテルのはす向かい)
tel 671-646-6706
営業時間 07:00-23:00
■レンタルバイク
ネット上では過去の情報として2件ほど検索に引っかかりますが、
オイラが現地に行くとサービスはしてませんでした。
ただ、
ホテルロードのウエスティンホテルの斜め前位に
≪i GO GUAM≫という店がレンタルバイクをやってる看板を掲げてました。
(→実際にサービス提供してるかは不明。)
→看板。
→店構え。
場所は、
【藤一番】と言うラーメン屋の隣です。
お役に立つ情報かどうか微妙ですが...
参考になれば嬉しいです。

にほんブログ村
コメント 0