北イタリアへの旅(2016/05/01)・・・憧れのItalo!! [旅/北イタリアへの旅(2016年)]
北イタリアの旅、3日目。
本日はローマへ移動します。
ローマへの移動は...
鉄道!!
鉄道好きなら、タマりません。
→Italo!!
そう、
あのイケてる列車【Italo イタロ】に乗るのだ。
あのイケてる列車【Italo イタロ】に乗るのだ。
日本の新幹線もカッコ良いけど、少し真面目すぎ。
日本国内で、
格好イイのは南海電鉄のラピートでしょう。
格好イイのは南海電鉄のラピートでしょう。
でも、
コレは違う。
格が違うね。
世界代表に選んでもイイでしょう。
≪Italoに乗ってローマへ≫
チケットを見せて、ホームに入ります。

→改札。
※昔は誰でもホームに入れたそうですが、
今はチケットを持った人だけみたいっすよ。
今はチケットを持った人だけみたいっすよ。
→ホーム①
→ホーム②
→駅構内①

→駅構内②
→ローマ行き。
イタロは、座席のクラスが3クラス制。
(→正確には4クラス制)
(→正確には4クラス制)
上位から...
Clubクラブ
Primaプリマ
Smartスマート
Primaプリマ
Smartスマート
違いはね...
①Clubクラブは別格。
■シート
1車両のみ。
本革シート。
1列-2列
TVモニターあり。
1車両のみ。
本革シート。
1列-2列
TVモニターあり。
■サービス
個室あり。
ドリンクサービスあり。
(ベット有料)食事サービスあり。
車内にスーツケース置き場あり。
個室あり。
ドリンクサービスあり。
(ベット有料)食事サービスあり。
車内にスーツケース置き場あり。
②Primaプリマ
■シート
1列-2列
■シート
1列-2列
■サービス
ドリンクサービスあり
ドリンクサービスあり
③Smartスマート
■シート
2列-2列
■シート
2列-2列
④共通
フリーWi-Fi環境。
フリーWi-Fi環境。
オイラは、
真ん中のプリマにしました。
真ん中のプリマにしました。
やっぱりね...クラブは高いのよね。

→プリマ車両。
そうそう、
プリマもソコソコな値段ですが、
事前にネットで予約&購入すれば、意外に安いのだ。
プリマもソコソコな値段ですが、
事前にネットで予約&購入すれば、意外に安いのだ。
ミラノ→ローマは約3時間。
事前購入で約6,100円程度です。
日本で言えば、大阪→東京と同じ。
約半値かな?
約半値かな?
ただ、
チケット販売の考え方が航空券に近く、
キャンセルの返金・列車変更が利かないチケットだと
かなり安くなります。
(→上記の価格がそうです。)
では、乗ります。。

→ステップ。
ALSTOM社の製造ですね。

→車内①

→シート。

→足元。
結構、ゆったりしてます。
日本の新幹線と同じか?それ以上。

→AC電源。

→読書灯スイッチ。

→テーブル。

→ヘッドレスト。
オシャレと云うかカッコ良い!!
続いて御手洗い。

→洗面所。

→トイレットペーパー。

→トイレ。

→ドアロック。
トイレは日本の方が僅差で綺麗かなぁ?
3時間の列車の旅ですが、
半分、寝ながら、半分、ネットで情報収集。
半分、寝ながら、半分、ネットで情報収集。
イタロの説明でも書きましたが、
このクラスはドリンクサービス付き。

→ドリンク&お菓子。

→お手拭き。
途中、外の景色を見て、
ぼっ~~~としてます。

→時速300Km!!
体感はそんなにスピード出てる感じじゃないです。

→車窓。
こんな旅が出来るなら、
個人で≪世界の車窓から≫をしてみたいなぁ。
誰かスポンサーになって欲しいわ。
≪ローマ到着&市内散策≫
約3時間の鉄道の旅を楽しむとItaloはローマ・テルミニ駅に到着。
ミラノ中央駅の優雅な雰囲気とは違う大きな駅です。

→ローマ・テルミニ駅。
広々としてますが、人は多いなぁ。

→到着したItalo。

→駅構内①

→駅構内②

→駅map。
首都のメインターミナル駅ですが、
日本に比べればショボイな。。。
日本に比べればショボイな。。。
まず、
ローマ・テルミニ駅に到着して、まず、する事は...
≪ローマパス≫を買うコト。

→ローマ・パス。
イタリアでは、
主要観光地(美術館など)と交通機関の乗車券をセットにした
パスが結構販売されてます。
ローマ・パス
フィレンツェ・パス
など。
とりあえず、
≪ローマ・パス≫は買っておいた方が良いと思います。
≪ローマ・パス≫の概要は...
さて、ローマ・テルミニ駅で
≪ローマ・パス≫を購入するには南側にある観光案内所です。
≪ローマ・パス≫を購入するには南側にある観光案内所です。
→観光案内所。
クレジットカードの利用が可能です。
一旦、ホテルに向かいます。
少し早いのですが、チェックインできるかな?
ローマで2泊するホテルは...
【Hotel Nord Nuova Roma / ホテル ノルド ヌオーヴァ ローマ】です。
ローマ・テルミニ駅近くのホテルです。
コチラも、
若干早いチェックインでしたが、無事に出来ました。
若干早いチェックインでしたが、無事に出来ました。
さて、
一旦、ホテルに入り、
身支度をして、本格的にローマ観光に出ます。
まずは歩いて...
共和国広場方面に向い、
隣のディオクレティアヌス浴場を覗いてみます。

→ホテル周辺。
路面電車の線路?
→共和国広場。

→ディオクレティアヌス浴場。
まぁ、
古代建築部をいきなり目にするわけですから、
『ローマに来た!』って感じですね。
そこから、
南西方面のナツィオナーレ通りを歩きます。
南西方面のナツィオナーレ通りを歩きます。
この辺りはいい感じですね。
個人的には旅行前にイメージしてた、
ローマそのもののイメージです。
ローマそのもののイメージです。
こんな通りをVespaとかに乗って走りたい!
この一角に日本の百貨店≪MITSUKOSHI ローマ店≫があります。

→三越・ローマ店。
トイレだけ借りようかと思いましたが、
日本と違うので、失礼かと思いパス。
日本と違うので、失礼かと思いパス。
そのまま南西に向かって歩きます。

→Via Nazionale / ナツィオーレ通り。
→Via delle Quattro Fontane / クアトロ フォンテーヌ通り。

→サン・ヴィターレ聖堂。

→博物館?
Google Mapには...
『Palazzo delle esposizioni/パラッツォ・デッレ・エスポジツィオーニ』と記載されてます。

→Via del Quirinale / クイリナレ通り。

→公園?
途中、
曲がるところが分からず、適当に歩いてると。。。

→クイリナーレ宮殿。
着いたのは≪クイリナーレ宮殿≫です。
エライ、警備が厳しいなと思ったら...
大統領官邸なんですね。
眺めは良いけど...
やたら警備が厳しいね。
→クイリナーレ広場/北西(ヴァチカン)方面。

→宮殿前の塔。
さて、
ココからは階段を降りて、目指すのは....
ココからは階段を降りて、目指すのは....
≪トレヴィの泉≫

→トレヴィの泉。
過去に似たような名前のTV番組なかったでしたっけ?
(→歳取った証拠かな?)
この写真だけだと見たら、有名な観光地って感じ。
でも...
→違う方向より。
この恐ろしい人混みの多さに感服。。
最初は、
有名人とかが来て居てイベント中か?と思ったよ。
でなければ、
こんなに観光客は居ないでしょう。。
こんなに観光客は居ないでしょう。。
でも、
実際はイベントなど無く、単に観光客の大群です。
やはり世界遺産登録が1番多い国だけあるなぁ。
続いては...
≪スペイン広場≫へ向かいます。

→スペイン広場。
ローマでもトップクラスの人気の場所。
ただ、
現在は修復(工事)中。
現在は修復(工事)中。
なお、
この修復関連費用は有名ブランドの【ブルガリ】が
スポンサーとなって提供してるみたい。
この修復関連費用は有名ブランドの【ブルガリ】が
スポンサーとなって提供してるみたい。

→噴水。
最後に。。。
イタリア・ローマにあるのに、
何故、≪スペイン広場≫なのだ?
何故、≪スペイン広場≫なのだ?
調べると、近くに【スペイン大使館】があるからみたいです。
映画『ローマの休日』のようにくつろぎたい?
(→オイラは未だにこの映画を見たことがナイ!!)
(→オイラは未だにこの映画を見たことがナイ!!)
blog上は少し端折りましたが、
≪トレヴィの泉≫→≪スペイン広場≫間はもちろん、
至る所で人混みです。
≪トレヴィの泉≫→≪スペイン広場≫間はもちろん、
至る所で人混みです。
→こんな感じ。
体力的、精神的に少し疲れますね。。。
≪ヴァチカン市国へ≫
【Spagna/スパーニャ駅】からメトロに乗って...
目指すは≪ヴァチカン市国≫です。
→Spagna / スパーニャ駅。
あの≪ヴァチカン≫です。キリスト教の総本山です。
大半が余り熱心で無い仏教徒の日本人でも知ってますよね?
と言うか、
単に教科書等で『世界で1番(面積が)小さい国家』として覚えてるだけ?
単に教科書等で『世界で1番(面積が)小さい国家』として覚えてるだけ?
メトロの【Ottaviano駅】を降りて南へ。

→Ottaviano駅。
この辺りは、
路上のお土産屋さんは多いですが、普通の街ですね。
この辺りは、
路上のお土産屋さんは多いですが、普通の街ですね。
ブランドなどのお店は無さそう。

→こんな感じ。
10分程歩くと、見えてきました。

→城壁。
正確には【城】では無いから、城壁とは言わんね。
国境の壁だね。

→衛兵。
この独特の制服は、「レオナルド・ダ・ビンチ」がデザインしたと言われます。
今回の旅では、
【バチカン美術館】は時間の関係上パスする予定。
【バチカン美術館】は時間の関係上パスする予定。
でも、
もし【バチカン美術館】を訪れるなら、この辺りが入口のはず!
もし【バチカン美術館】を訪れるなら、この辺りが入口のはず!
この入口の先が...

→国境?
多分国境のはず。
でも、単なる門をくぐる感じですね。
もちろん、パスポートチェックも何もない。
もちろん、パスポートチェックも何もない。
日本で言ったら、
お寺の境内に入った感じですね。
お寺の境内に入った感じですね。
さて、
とりあえず向かうのは...
とりあえず向かうのは...

→ココ。
≪サン・ピエトロ広場≫と≪サン・ピエトロ大聖堂≫です。
ただ、
既に見学時間は終わってるみたいですね。
うーん、
相変わらず段取りが悪いわ。
ヨーロッパって、
日本に比べて、緯度が高いから、日が暮れるのが遅いのだ。
日本に比べて、緯度が高いから、日が暮れるのが遅いのだ。
なので、
ついつい、昼過ぎの感覚でいると、実際の時間は夜なんだよね。
さて、
≪サン・ピエトロ広場≫にあるトイレで用を足して、
次へ移動します。
あっ!そうそう。
こちらのトイレは無料です。
凄い!!
さすがはキリスト教の総本山。
≪サン・ピエトロ広場≫から真東へ向かって歩くと。。。
→Via della Conciliazione。
≪サンタンジェロ城≫があります。

→サンタンジェロ城。
コチラは文字どおり≪お城≫なのですが、
既に閉館時間。。。
既に閉館時間。。。
あちゃー。。
テベレ川を見てると。。。
いい感じだね。

→こんな感じ。

→St. Angelo Bridge / サンタンジェロ橋。
この橋にある女神の像が印象的。

→女神とサンタンジェロ城。
南側に渡ると、少し距離はありますが、
ローマの中心部へと戻ります。
ローマの中心部へと戻ります。
トコトコと歩いてて着いたのは...
≪Piazza Navoan / ナヴォーナ広場≫です。
→ココ。
南北に細長い広場です。
ヨーロッパの都市は、こういった広場が多いなぁ。
→ネプチューンの噴水。

→四大河の噴水。
この近くに有名なカフェがあります。
さて、陽が明るい内に次に移動!!
目指すは...
≪Pantheon / パンテオン≫です。
紀元前25年に建設。
その後、焼失したが、西暦118年に再建。
その後、焼失したが、西暦118年に再建。
そんな昔の建物??
→コレね。
ただ、
開園時間は終了。中は見れず。。
・゚゚・(×_×)・゚゚・
正面からだと分かり難いですが、
側面の壁を見ると...

→歴史を感じます。
大分、暗くなって来ました。。。
≪Pantheon / パンテオン≫から東に歩きコルソ通りに出ます。
→Via del Corso / コルソ通り。
そして、南下すると、一気に開けます。

→ヴェネツィア広場とヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂。
何となく、
迷路から脱出すると、一気に広場に出た感じ。
「ローマにこんな開けた所があったんだ。。。」と思いましたね。
≪ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂≫も上に登れるのですが、
入口が分からない。。。
入口が分からない。。。
まぁ、
完全に太陽が落ちたので、今日のところは諦めます。
≪ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂≫の東にある
フォーリ・インペリアーリ通りは≪コロッセオ≫に続いてます。
フォーリ・インペリアーリ通りは≪コロッセオ≫に続いてます。
フォーリ・インペリアーリ通りの左右は古代ローマ時代の遺跡だらけ。
古代史好きには堪りませんね。
→フォーリ・インペリアーリ通り
夜はライトアップされてて、デートにも良いし、
舞台みたいなのも催されてます。。。
舞台みたいなのも催されてます。。。

→ライトアップ①

→ライトアップ②

→ライトアップ③
歩くこと10分ちょっとで≪コロッセオ≫に到着。

→コロッセオ。

→コンスタンティヌス帝の凱旋門。
21時頃ですが、
周りには観光客が一杯います。
周りには観光客が一杯います。
もち、
既に開園時間過ぎてますよ。
路上にはパフォーマーも居ますし、
夜の≪コロッセオ≫を写真に収めようとする観光客が本当にたくさん。
この時点で21時半頃かな?
明日は朝から行動しますので、
今日はこの辺まで!!
まだ、
晩御飯を食べてないしね。。。
晩御飯を食べてないしね。。。

→コロッセオ駅前。
→メトロ・テルミニ駅のホーム。
最後に..

→夜のローマ・テルミニ駅。

にほんブログ村
コメント 0