≪台湾への旅≫blog完成です。 [旅/台湾への旅(2016年)]
台湾への旅blogも完成。
8月上旬の旅で10月上旬完成だから、オイラとしたら早い方でしょう。
5日間(実質3日間)の旅ですが、
そこそこ充実した旅だったと思います。
→総統府。
普段お世話になってるマルコメ両親にも少しだけ
「個人旅行」の雰囲気を味わえて貰えたらと幸いですね。
≪台湾旅行の感想≫
既に3回目、4回目なので感想も決まってるのですが....
やっぱりイイ!!オススメです。
①台湾の人、みんな親切。
②食べ物、外れナシ。
③物価安い。
④平和感満載。
と言った感じでしょうか。
①3年前に台湾の鉄道一周旅行した時も感じたのですが、
本当に親切。
切符の買い方や、訪問先を迷ってると、みんな声を掛けて助けてくれる。
今回も、マルコメ母がデジカメを失くしても戻ってきたしね。
②まぁ、外れなさそうな物ばっかりを食べてたと言われればそれまで。
ただ、
日本人の口に近い食べ物が多いかな?
(→地元の方はもっと香辛料の効いた物を食べるみたい。)
でも、
日本食や日本の飲食店が多いから気にしない。
③ホテル代以外は激安。
また、公共交通機関の料金は激安です。
④平和。
中国大陸とある意味、喧嘩してる政府ですが、
町全体が平和な気がします。
その表れが....
キャラクターの多さ(大好きなんでしょう)
なので、
最後に色んなキャラクターを紹介。
トップバッターは...
→キティ。
一番有名どころ。かつ、非常に至る所で見ます。
→ヘルメット。
町の中。
→お醤油。
→お菓子①
→お菓子②
→自動チェックイン機。
台湾桃園国際空港内。
→待合室。
台湾桃園国際空港内。
→授乳室。
台湾桃園国際空港内。
→チェキ(インスタントカメラ)。
台湾桃園国際空港内。
→サンリオワールド①?
台湾桃園国際空港内。
→サンリオワールド②?
台湾桃園国際空港内。
キティ以外でも色んなキャラクターが居ます。
→屋台の豚?猪?さん。
雙城街夜市。
→子供病院。
台大醫院兒童醫院。
→熊。
台北站内。
日本国内でもどっかで見たな。
→カレー屋のキャラクター。
台北站内。
→micia。
良く分かりませんが「micia」というキャラクター?
→地下街案内?
地下街の案内板みたい。
→反薬物キャンペーン?
コレだと逆に薬物に手を染めない?
→ドラゴンクエスト。
→空港のカウンター。
パンダ。
コレは中国らしいね。
→お土産。
台湾桃園国際空港内。
→自動販売機。
台湾桃園国際空港内。
→各種カバン。
台湾桃園国際空港内。
→レトルト食品?
台湾桃園国際空港内。
→お菓子?
台湾桃園国際空港内。
と、
台湾国内中、至る所に存在するのです。
単なる商業施設だけじゃなく、
公園と言うか、公共施設に近いところでも見かけるのだ。
帰国してから...
『中華民国=The Republic of China』ではなく、
『The Republic of Hello Kitty』と改名したらどうでしょう?
(→漢字名が思いつかん。「凱蒂貓共和国」かな?)
と、
本気で思いました。
(→もちろん、世界平和と尊敬の念を込めてです。絶対戦争/紛争/テロなんて無くなるよ。)
まぁ、
何れにしろ、キャラクター好きの親切な皆さんです。
実質3日間の旅でしたが、
40歳になって少しは親孝行出来たかな??ってぐらいの気持ちです。
帰国後、
マルコメ両親が「また連れってな。」と。
って、、
コトは....まだまだ元気で健康でないとダメです。
コレにて、
≪台湾への旅≫のblog終了。

にほんブログ村
コメント 0