日本一の石段(3,333段)とフェリー旅(2021/07/23)筋肉痛で熊本城観光 [旅/日本一の石段(3,333段)とフェリー旅]
≪日本一の石段(3333段の石段)とフェリーの旅≫、3日目。
起きた瞬間から、身体が痛い。。
まあ、昨晩から徐々に筋肉痛状態だったので、
ある程度分かってたのですけどね。。
外は天気が良い。コレは観光日和♪
では、
2日目スタート。
10時前にホテルをチェックアウト後、向かうのは...
【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】です。

→ココ。
数年前にオープンしたバスターミナル&ショッピングモール。
見ての通り綺麗です。
今日は夕方に福岡に高速バスで移動するため、
時刻表や乗り方を事前チェックしに来たのです。。
しかし、脚が痛い。。

→館内。
館内は非常に綺麗ですね。。
1階?がバス乗り場みたいです。

→熊本城ホール。
併設されてる『熊本城ホール』。
やっぱり熊本。
【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】の中にくまモンショップがありました。
軽く見学してると...

→コレ。
ルンバじゃないけど、ロボットクリーナー。
こんなんまであるんやぁ。。
≪熊本城へ≫
熊本に来たら一番の観光地は....
熊本城では無いでしょうか?
今から5年前の2016年4月の熊本地震にて大きな被害を受けた熊本城。
それが、
今年から一部が再公開されたのです。
【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】から北に向かって歩いて行きます。

→加藤清正公の銅像。

→map。

→お堀。
左側の櫓の下が地震で崩れたままです。

→入口。
正確にはお城の入口と言うか、
≪熊本城ミュージアム わくわく座≫と言う博物館エリアの入口です。
この中自体は無料で入れます。
御土産屋さんなどもあります。
ココも城郭の中です。

→入園料。
お城だけだと800円。
プラス50円で≪熊本城ミュージアム わくわく座≫に入れるので、
2館共通券にしました。

→チケット。
最近、
紙のチケットでも、こう言ったQRコードタイプが増えたねぇ。。。

→ミニシアター。
10分くらいの映画で、
分かりやすく説明してくれます。コレ、良かったよ。

→熊本城のひみつ。
そんなに広く無いのですが、
20分~30分程度で楽しく見れました。。
続いて熊本城へ。。

→階段。
えっ???
オイラ、脚が筋肉痛なのですが...
泣く泣く、頑張って登りました。。

→入口。
ココが本丸や天守閣へ向かう入口。
既にチケットを購入してるオイラは見せるだけ。
嬉しい事にエレベーターがあります。。

→回廊。
登ると本丸へ続く大きく広い回廊。
まぁ、
コレは修復工事中のみの仮設なのでしょうが、
歩きやすくて助かります。

→結構崩れてます。

→この下をくぐって...
遂に到着。。

→天守閣♪

→ココから見ても崩れてます。
天守閣内に入って、いざ登ろうとしたら...

→階段。
えっ?????
えーーーーーーーー。
マジっすか??
館内図を見ると『EV』と言う表記を発見。
良かった。。。と思って乗ろうとしたら、
係員に『申請してください』と。。
あの~~~、筋肉痛なんですけど?
係員『大丈夫ですよ。申請していただければ。。』と。。
止めておきました。頑張って階段を登りました。。
申請するのがルールなんで、ルールを守るのが当然です。
でも、
EV乗るのに申請が必要ってルールが必要なのかな??
中に上ると...

→天守閣の模型。

→乗れなかったEV。

→説明。

→昔の熊本城。
この写真は明治時代ぐらい。
結構、建物は老朽化してますね。。

→最上階。
綺麗っす。

→南側。
先ほど居た【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】方面。

→小天守閣。
コッチは登れないのだ。。
下りも、
筋肉痛の脚を頑張って動かして降りてきました。。

→綺麗な堀。
1時間半程度の滞在。
脚が痛いから、多分倍の時間はかかったね。。
コレからランチです。

→バス停。
『しろめぐりん』と言う熊本城周遊バスに乗って街へ。

→バス。
小さめのバス。
でも、
1回160円。お安い。。
≪熊本の街をブラブラ≫
ランチは「上通」にあるラーメン屋【山水亭】にて頂きました。
(→詳細は食べ物編にて!!)
熊本の中心部は【鶴屋百貨店】を中心とした商店街「上通」「下通」なのかな?
商店街を歩いてると...

→蜂楽饅頭。
何の饅頭?と思ってみたら...
回転焼きでした。
写真は撮ってませんが、
オイラの地元では【御座候】と言いますね。。

→鶴屋百貨店。
結構人通りも多いね。。
熊本って大きな街だ。。

→下通。

→ドン・キホーテ。
商店街のど真ん中にカートを出してる。
コレ、良いのか?
道路占用許可や道路使用許可を取ってるのかな???
≪福岡・博多へ≫
昼前から行動してるのですが、
如何せん、脚が筋肉痛のため、自由に動けない。。。
疲れたので、
再び【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】へ。。
さっさと高速バスのチケットを購入。

→チケット売場。

→チケット。
片道2,280円。安いね。。
予約も要らないです。
普通にチケットを購入して、そのまま乗場へ。
聞くと、
熊本~福岡間は沢山のバスが出てるので、
満席になることはほぼ無いそうです。
しばし、
【マクドナルド】で休憩してblogを書きつつ、時間を潰します。
(→直ぐに福岡に向かっても良いんだけどね。。)

→バスの時刻表。
凄い。
スーパーノンストップは20分毎。
それ以外も含めるともっと多い。
オイラが普段利用してる神戸電鉄より多いのでは?
17時10分のスーパーノンストップに乗って福岡・博多へ向かいました。。
なお、
スーパーノンストップと名乗ってますが、
熊本市内は何カ所か停まります。
その後、一気に≪福岡バスターミナル≫までは停車しないのです。

→車内。
途中からも乗車されるお客さんも居ますが、
乗車率は半分強かな?

→電源。
便利だ。
乗車時間は約2時間。
JR福岡駅の横にある≪福岡バスターミナル≫に到着。。
≪福岡・博多をブラブラ≫
まずは、
ホテルに向かいます。
本日のホテルは.....
福岡市にある【アパホテル〈博多駅筑紫口〉】です。
出来立てホヤホヤのホテル。
≪福岡バスターミナル≫から徒歩5分くらいですね。
(→詳細はホテル編にて!!)
チェックインした頃から、
完全に昨日に上った階段3,333段の疲れが....
結局、夕食を食べた後、
JR博多駅周辺を少しブラブラしただけです。

→JR博多駅前。
コロナ禍ですが、
多少のイベントをしてましたね。。
早く普通の生活に戻れますように。。。
さて、
今回の旅で少しチャレンジ。
フェリーの旅のキッカケがYouTubeのとある動画。
そのユーチューバーさんが、
船の中で飲んでる物があります。
通称「アレ」です。「アレ」。
2本以上飲んで、空き缶で船の揺れチェックをしてる「アレ」です。
真似てみました。

→「アレ」です。
「アレ」とは....
レモンサワーの『檸檬堂』なのだ。
そう、お酒。
お酒を飲まない。
いやお酒が飲めないオイラ。。
でも、
動画で美味しそうに飲んでるのを見て、チャレンジ。。
一番アルコール度数の低い「はちみつレモン」です。
アルコール3%です。
ビールより軽い。
頂きます♪
本当にはちみつレモンのジュースみたい。
若干、アルコールの味がしますが...
5分後...
大分、アルコールが回って来た。
10分後...
ヤバイ、意識朦朧として来た。。
このまま、意識無いです。ベッドでそのまま、お休みなさい。。
3日目、終了です。

にほんブログ村
起きた瞬間から、身体が痛い。。
まあ、昨晩から徐々に筋肉痛状態だったので、
ある程度分かってたのですけどね。。
外は天気が良い。コレは観光日和♪
では、
2日目スタート。
10時前にホテルをチェックアウト後、向かうのは...
【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】です。

→ココ。
数年前にオープンしたバスターミナル&ショッピングモール。
見ての通り綺麗です。
今日は夕方に福岡に高速バスで移動するため、
時刻表や乗り方を事前チェックしに来たのです。。
しかし、脚が痛い。。

→館内。
館内は非常に綺麗ですね。。
1階?がバス乗り場みたいです。

→熊本城ホール。
併設されてる『熊本城ホール』。
やっぱり熊本。
【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】の中にくまモンショップがありました。
軽く見学してると...

→コレ。
ルンバじゃないけど、ロボットクリーナー。
こんなんまであるんやぁ。。
≪熊本城へ≫
熊本に来たら一番の観光地は....
熊本城では無いでしょうか?
今から5年前の2016年4月の熊本地震にて大きな被害を受けた熊本城。
それが、
今年から一部が再公開されたのです。
【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】から北に向かって歩いて行きます。

→加藤清正公の銅像。

→map。

→お堀。
左側の櫓の下が地震で崩れたままです。

→入口。
正確にはお城の入口と言うか、
≪熊本城ミュージアム わくわく座≫と言う博物館エリアの入口です。
この中自体は無料で入れます。
御土産屋さんなどもあります。
ココも城郭の中です。

→入園料。
お城だけだと800円。
プラス50円で≪熊本城ミュージアム わくわく座≫に入れるので、
2館共通券にしました。

→チケット。
最近、
紙のチケットでも、こう言ったQRコードタイプが増えたねぇ。。。

→ミニシアター。
10分くらいの映画で、
分かりやすく説明してくれます。コレ、良かったよ。

→熊本城のひみつ。
そんなに広く無いのですが、
20分~30分程度で楽しく見れました。。
続いて熊本城へ。。

→階段。
えっ???
オイラ、脚が筋肉痛なのですが...
泣く泣く、頑張って登りました。。

→入口。
ココが本丸や天守閣へ向かう入口。
既にチケットを購入してるオイラは見せるだけ。
嬉しい事にエレベーターがあります。。

→回廊。
登ると本丸へ続く大きく広い回廊。
まぁ、
コレは修復工事中のみの仮設なのでしょうが、
歩きやすくて助かります。

→結構崩れてます。

→この下をくぐって...
遂に到着。。

→天守閣♪

→ココから見ても崩れてます。
天守閣内に入って、いざ登ろうとしたら...

→階段。
えっ?????
えーーーーーーーー。
マジっすか??
館内図を見ると『EV』と言う表記を発見。
良かった。。。と思って乗ろうとしたら、
係員に『申請してください』と。。
あの~~~、筋肉痛なんですけど?
係員『大丈夫ですよ。申請していただければ。。』と。。
止めておきました。頑張って階段を登りました。。
申請するのがルールなんで、ルールを守るのが当然です。
でも、
EV乗るのに申請が必要ってルールが必要なのかな??
中に上ると...

→天守閣の模型。

→乗れなかったEV。

→説明。

→昔の熊本城。
この写真は明治時代ぐらい。
結構、建物は老朽化してますね。。

→最上階。
綺麗っす。

→南側。
先ほど居た【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】方面。

→小天守閣。
コッチは登れないのだ。。
下りも、
筋肉痛の脚を頑張って動かして降りてきました。。

→綺麗な堀。
1時間半程度の滞在。
脚が痛いから、多分倍の時間はかかったね。。
コレからランチです。

→バス停。
『しろめぐりん』と言う熊本城周遊バスに乗って街へ。

→バス。
小さめのバス。
でも、
1回160円。お安い。。
≪熊本の街をブラブラ≫
ランチは「上通」にあるラーメン屋【山水亭】にて頂きました。
(→詳細は食べ物編にて!!)
熊本の中心部は【鶴屋百貨店】を中心とした商店街「上通」「下通」なのかな?
商店街を歩いてると...

→蜂楽饅頭。
何の饅頭?と思ってみたら...
回転焼きでした。
写真は撮ってませんが、
オイラの地元では【御座候】と言いますね。。

→鶴屋百貨店。
結構人通りも多いね。。
熊本って大きな街だ。。

→下通。

→ドン・キホーテ。
商店街のど真ん中にカートを出してる。
コレ、良いのか?
道路占用許可や道路使用許可を取ってるのかな???
≪福岡・博多へ≫
昼前から行動してるのですが、
如何せん、脚が筋肉痛のため、自由に動けない。。。
疲れたので、
再び【SAKURA MACHI Kumamoto サクラマチ クマモト】へ。。
さっさと高速バスのチケットを購入。

→チケット売場。

→チケット。
片道2,280円。安いね。。
予約も要らないです。
普通にチケットを購入して、そのまま乗場へ。
聞くと、
熊本~福岡間は沢山のバスが出てるので、
満席になることはほぼ無いそうです。
しばし、
【マクドナルド】で休憩してblogを書きつつ、時間を潰します。
(→直ぐに福岡に向かっても良いんだけどね。。)

→バスの時刻表。
凄い。
スーパーノンストップは20分毎。
それ以外も含めるともっと多い。
オイラが普段利用してる神戸電鉄より多いのでは?
17時10分のスーパーノンストップに乗って福岡・博多へ向かいました。。
なお、
スーパーノンストップと名乗ってますが、
熊本市内は何カ所か停まります。
その後、一気に≪福岡バスターミナル≫までは停車しないのです。

→車内。
途中からも乗車されるお客さんも居ますが、
乗車率は半分強かな?

→電源。
便利だ。
乗車時間は約2時間。
JR福岡駅の横にある≪福岡バスターミナル≫に到着。。
≪福岡・博多をブラブラ≫
まずは、
ホテルに向かいます。
本日のホテルは.....
福岡市にある【アパホテル〈博多駅筑紫口〉】です。
出来立てホヤホヤのホテル。
≪福岡バスターミナル≫から徒歩5分くらいですね。
(→詳細はホテル編にて!!)
チェックインした頃から、
完全に昨日に上った階段3,333段の疲れが....
結局、夕食を食べた後、
JR博多駅周辺を少しブラブラしただけです。

→JR博多駅前。
コロナ禍ですが、
多少のイベントをしてましたね。。
早く普通の生活に戻れますように。。。
さて、
今回の旅で少しチャレンジ。
フェリーの旅のキッカケがYouTubeのとある動画。
そのユーチューバーさんが、
船の中で飲んでる物があります。
通称「アレ」です。「アレ」。
2本以上飲んで、空き缶で船の揺れチェックをしてる「アレ」です。
真似てみました。

→「アレ」です。
「アレ」とは....
レモンサワーの『檸檬堂』なのだ。
そう、お酒。
お酒を飲まない。
いやお酒が飲めないオイラ。。
でも、
動画で美味しそうに飲んでるのを見て、チャレンジ。。
一番アルコール度数の低い「はちみつレモン」です。
アルコール3%です。
ビールより軽い。
頂きます♪
本当にはちみつレモンのジュースみたい。
若干、アルコールの味がしますが...
5分後...
大分、アルコールが回って来た。
10分後...
ヤバイ、意識朦朧として来た。。
このまま、意識無いです。ベッドでそのまま、お休みなさい。。
3日目、終了です。

にほんブログ村
あらら、飲んじゃいましたか?ww
おやすみなさいZZZ
(熊本城、綺麗ですねw)
by chiru (2021-10-23 14:12)
>chiru様
速攻で寝てしまいました。。
多分、この時が2021年、初のアルコールだったような。。
by マルコメ (2021-10-24 01:28)