北陸・金沢と能登半島の旅(2021/08/06) [旅/北陸・金沢と能登半島の旅(2021年)]
≪北陸・金沢と能登半島の旅≫、1日目。
2週間ほど前に、旅行に行ったばっかり。。
前回は単に連休があったから。
今回は夏休みを取ったから。
それだけで今回の旅に出ました。。
色々考えて、比較的近く見所有りそうな北陸エリア。
≪主な行程≫
8月6日 午前:神戸出発 午後:金沢観光
8月7日 午前:金沢観光 午後:能登半島北上
8月8日 午前:輪島周辺観光 午後:珠洲市~加賀温泉観光
8月9日 午前:加賀温泉出発 午後:帰宅
新型コロナウィルス対策も考えて、
マイカーで行けるエリアにしました。。
では、スタート!!
昨日までお仕事をしてるので、
スタートは遅め。。
神戸市北区の自宅を出て、
舞鶴自動車道→北陸自動車道へと走ります。。
1回目の休憩は舞鶴自動車道の≪三方五湖パーキングエリア≫です。

→ココ。
三方五湖の近く。
昔仕事でこの近くに泊ったなぁ。。
ココで遅めのランチ♪と思ったら、
食べれるトコロが無い。。
結果、諦めて直近の≪北陸自動車道/南条サービスエリア≫に向かいます。
近年、
高速道路の休憩場所も、充実してる所とそうでない所の差が大きいなぁ。。
(→ランチの詳細は食べ物編にて!!)
途中、ランチ休憩を挟み、
目的地の金沢のホテルに到着したのが15時半過ぎ。。
まずはチェックイン。
本日、宿泊するホテルは....
【ホテル・トリフィート金沢】です。

→ココ。
金沢駅から徒歩数分の便利なトコロ。
でも、
金沢の街の中心部にはバスで無いと行けないかな?
(→詳細はホテル編にて!!)
≪金沢市内をブラブラ≫
まずは....

→ココ。
JR金沢駅。
この門が見たかった。
調べると「鼓門(つづみもん)」と言うそうです。
今風に言えばインスタ映えする門。
駅自体も『世界で最も美しい駅14駅の1つ』に選ばれてるそうです。
逆光なのが残念。
ココから歩いて20分弱。

→近江町市場。
あれ?
夕方だから?人が居ない。。
事前リサーチしてないのがバレバレ。
仕方がないので、金沢城公園方面へ。
あれ?

→閉まってる。。。
う~ん・・・
本当に今回は事前リサーチ不足です。
https://ohmicho-ichiba.com/
そのまま城周りをグルっと回って...

→尾山神社。
神社って割に、建物の作りが特徴的。
少し中国風?
http://www.oyama-jinja.or.jp/
この時点で1時間ほど歩いたので疲れた。。。
時間も19時頃。
そろそろ夕食も考えないと!!
ココで初めて、
金沢の中心部がどこか調べました。
判明!!『香林坊周辺』だと言う事が分かった。
歩いてあと10分強かな?
しかし....
新型コロナウィルスに伴う緊急事態宣言下で、
殆どのお店が開いてない。開いてても20時閉店なのだ。。
結局、開いてる所で軽くご飯を食べてホテルへ。。
途中、
ライトアップされた建物を見て本日の観光はお終い。。

→石川四高記念文化交流館。
http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/
ほぼ、移動で終わったかな?
1日目終了♪

にほんブログ村
2週間ほど前に、旅行に行ったばっかり。。
前回は単に連休があったから。
今回は夏休みを取ったから。
それだけで今回の旅に出ました。。
色々考えて、比較的近く見所有りそうな北陸エリア。
≪主な行程≫
8月6日 午前:神戸出発 午後:金沢観光
8月7日 午前:金沢観光 午後:能登半島北上
8月8日 午前:輪島周辺観光 午後:珠洲市~加賀温泉観光
8月9日 午前:加賀温泉出発 午後:帰宅
新型コロナウィルス対策も考えて、
マイカーで行けるエリアにしました。。
では、スタート!!
昨日までお仕事をしてるので、
スタートは遅め。。
神戸市北区の自宅を出て、
舞鶴自動車道→北陸自動車道へと走ります。。
1回目の休憩は舞鶴自動車道の≪三方五湖パーキングエリア≫です。

→ココ。
三方五湖の近く。
昔仕事でこの近くに泊ったなぁ。。
ココで遅めのランチ♪と思ったら、
食べれるトコロが無い。。
結果、諦めて直近の≪北陸自動車道/南条サービスエリア≫に向かいます。
近年、
高速道路の休憩場所も、充実してる所とそうでない所の差が大きいなぁ。。
(→ランチの詳細は食べ物編にて!!)
途中、ランチ休憩を挟み、
目的地の金沢のホテルに到着したのが15時半過ぎ。。
まずはチェックイン。
本日、宿泊するホテルは....
【ホテル・トリフィート金沢】です。

→ココ。
金沢駅から徒歩数分の便利なトコロ。
でも、
金沢の街の中心部にはバスで無いと行けないかな?
(→詳細はホテル編にて!!)
≪金沢市内をブラブラ≫
まずは....

→ココ。
JR金沢駅。
この門が見たかった。
調べると「鼓門(つづみもん)」と言うそうです。
今風に言えばインスタ映えする門。
駅自体も『世界で最も美しい駅14駅の1つ』に選ばれてるそうです。
逆光なのが残念。
ココから歩いて20分弱。

→近江町市場。
あれ?
夕方だから?人が居ない。。
事前リサーチしてないのがバレバレ。
仕方がないので、金沢城公園方面へ。
あれ?

→閉まってる。。。
う~ん・・・
本当に今回は事前リサーチ不足です。
https://ohmicho-ichiba.com/
そのまま城周りをグルっと回って...

→尾山神社。
神社って割に、建物の作りが特徴的。
少し中国風?
http://www.oyama-jinja.or.jp/
この時点で1時間ほど歩いたので疲れた。。。
時間も19時頃。
そろそろ夕食も考えないと!!
ココで初めて、
金沢の中心部がどこか調べました。
判明!!『香林坊周辺』だと言う事が分かった。
歩いてあと10分強かな?
しかし....
新型コロナウィルスに伴う緊急事態宣言下で、
殆どのお店が開いてない。開いてても20時閉店なのだ。。
結局、開いてる所で軽くご飯を食べてホテルへ。。
途中、
ライトアップされた建物を見て本日の観光はお終い。。

→石川四高記念文化交流館。
http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/
ほぼ、移動で終わったかな?
1日目終了♪

にほんブログ村
コメント 0