沖縄への旅(2022/08/19) [旅/沖縄へ旅(2022年)]
≪沖縄への旅≫、3日目。
今日は午後からは那覇へ移動します。
今回の行程は以下の通り。
8月17日(水):神戸空港→那覇空港→バスで名護市
8月18日(木):沖縄北部をレンタカー観光
8月19日(金):名護市→那覇中心部へ移動→首里城観光
8月20日(土):沖縄南部レンタカー観光
8月21日(日):午前・那覇中心部ブラブラ→午後・那覇空港→神戸空港。
では、スタート!!
レンタカーの返却の時間が10時までだったような。。
なので、
午前中は名護市に居るといっても、余り出来ることは限られてます。
とりあえず、
朝ごはんを食べないと話は進まない。
沖縄だけにあるファーストフード【A&W】へ。

→名護店。
ココで、
モーニングを食べて沖縄気分♪
(→詳細は食べ物編にて!)
≪那覇市へ≫
朝ゴハンを食べて、
少し車で走ると、もう良い時間。
ホテルへ戻って、チェックアウトし、そのままレンタカーを返却へ。
ホテルのレンタカー付プランなんですが、
チェックアウトとレンタカー返却が逆でも良いってのも変だな。。
本来はホテルへ戻るタクシーで、
そのままホテル近くの名護バスターミナルまで送って貰いました。。

→ターミナル。
おおお。
田舎のターミナルじゃん。
もっと、
ビルになってたり、お土産屋や飲食店があるのかと思いきや...

→構内。
飲食店は1軒だけかな?
名護→那覇行きのバスも、
決して多くは無いです。逆にメチャ少ないって程でもないんですが。。。

→バス。
1時間半ほど、乗って那覇の旭橋にある「那覇バスターミナル」で下車。
ココの近くが、
本日の泊るホテル【RIHGA ROYAL GRAN OKINAWA リーガロイヤルグラン沖縄】なのです。

→ココ。
一旦、チェックイン。
チェックインには早いかな?
と思ったのですが、荷物を先に預けようと聞いたら、
チェックインできるとのコト。嬉しいーー。
その後、
ランチを食べて、観光へ。
≪首里城観光≫
向かったのは...≪首里城≫です。
正確には「跡」となるのかな?
只今、再建中です。
ガイドブック等では、
ゆいレールを使って行くのが良いのかも?
でも、
オイラは路線バスで向かいました。
丁度、国際通りを歩いてたのです。

→首里城公園入口バス停。
ココから歩いて数分で守礼門のある入口へ。
≪首里城≫は西側が正門みたいです。

→守礼門。

→北側の眺め。
この時点で綺麗。

→この先が有料エリア。
大人:400円

→チケット。
この先、日差しが非常にキツイので、
結構、ハゲ頭がやられます。。

→首里城火災直後の写真。
前回来た時に首里城を訪問してたので、
ちゃんと見学出来たコトが改めて素晴らしいと思えます。

→眺め。
この辺りが、一番高い所。
眺めは素晴らしいな。
昨日の≪今帰仁城跡≫とはまた眺めが違う。
https://oki-park.jp/shurijo/
≪データ≫
〒903-0815
沖縄県那覇市首里金城町1-2
さて、
南側から城外へ出てみると、
そこは普通の住宅街。

→住宅街。
ココから5分程歩いてゆいレールの『首里駅』へ。

→首里駅。
一旦ホテルへ戻ります
なんせ暑いので休憩です。
ホテルがあるビル1階は【ローソン】。
その前を通ると...

→沖縄ぜんざい。
美味しそう。ってコトで購入。
沖縄も結構ローカルフードが多いですね。
昨日、
どこかのお店で「泡盛コーヒー」を見た。
お酒を飲まないオイラは買わなかったけど。。
お餅入り:298円

→完成形。
お部屋で美味しく頂きました。。
https://okinawa.lawson.jp/
≪国際通りを散策≫

→夜の国際通り。
やっぱり...
華やか。
賑やか。

→あしたのジョー。
沖縄一の繁華街?
地元の人はどうなのか?知りませんが、
圧倒的な観光客の数ですね。
夕食は別の場所で予定してるので、
実際は、お土産屋さんを回ってブラブラ。

→お土産①

→お土産②

→お土産③

→お土産④

→マンゴー。
マンゴー高いね。。
お土産は意外に充実してるのが、【ドン.キホーテ国際通り店】なんですよね。

→ドンキ。

→沖縄そば・カップ麺。
お手軽なんですが、
嵩張るなぁ。
さて、
一通り回った後で、夕食♪
向かったのはホテルから数ブロック離れた中華料理【燕郷房】と言うお店。
ゆいレールの『旭橋駅』と『県庁前駅』のちょうど中間くらいです。

→ココ。
沖縄に来て、中華料理。
ココは、
オイラが良く見るYoutuber「しげ旅」さんが訪問してたお店です。
地元では結構有名みたいですね。
(→詳細は食べ物編にて!!)
3日目、終了!!

にほんブログ村
今日は午後からは那覇へ移動します。
今回の行程は以下の通り。
8月17日(水):神戸空港→那覇空港→バスで名護市
8月18日(木):沖縄北部をレンタカー観光
8月19日(金):名護市→那覇中心部へ移動→首里城観光
8月20日(土):沖縄南部レンタカー観光
8月21日(日):午前・那覇中心部ブラブラ→午後・那覇空港→神戸空港。
では、スタート!!
レンタカーの返却の時間が10時までだったような。。
なので、
午前中は名護市に居るといっても、余り出来ることは限られてます。
とりあえず、
朝ごはんを食べないと話は進まない。
沖縄だけにあるファーストフード【A&W】へ。

→名護店。
ココで、
モーニングを食べて沖縄気分♪
(→詳細は食べ物編にて!)
≪那覇市へ≫
朝ゴハンを食べて、
少し車で走ると、もう良い時間。
ホテルへ戻って、チェックアウトし、そのままレンタカーを返却へ。
ホテルのレンタカー付プランなんですが、
チェックアウトとレンタカー返却が逆でも良いってのも変だな。。
本来はホテルへ戻るタクシーで、
そのままホテル近くの名護バスターミナルまで送って貰いました。。

→ターミナル。
おおお。
田舎のターミナルじゃん。
もっと、
ビルになってたり、お土産屋や飲食店があるのかと思いきや...

→構内。
飲食店は1軒だけかな?
名護→那覇行きのバスも、
決して多くは無いです。逆にメチャ少ないって程でもないんですが。。。

→バス。
1時間半ほど、乗って那覇の旭橋にある「那覇バスターミナル」で下車。
ココの近くが、
本日の泊るホテル【RIHGA ROYAL GRAN OKINAWA リーガロイヤルグラン沖縄】なのです。

→ココ。
一旦、チェックイン。
チェックインには早いかな?
と思ったのですが、荷物を先に預けようと聞いたら、
チェックインできるとのコト。嬉しいーー。
その後、
ランチを食べて、観光へ。
≪首里城観光≫
向かったのは...≪首里城≫です。
正確には「跡」となるのかな?
只今、再建中です。
ガイドブック等では、
ゆいレールを使って行くのが良いのかも?
でも、
オイラは路線バスで向かいました。
丁度、国際通りを歩いてたのです。

→首里城公園入口バス停。
ココから歩いて数分で守礼門のある入口へ。
≪首里城≫は西側が正門みたいです。

→守礼門。

→北側の眺め。
この時点で綺麗。

→この先が有料エリア。
大人:400円

→チケット。
この先、日差しが非常にキツイので、
結構、ハゲ頭がやられます。。

→首里城火災直後の写真。
前回来た時に首里城を訪問してたので、
ちゃんと見学出来たコトが改めて素晴らしいと思えます。

→眺め。
この辺りが、一番高い所。
眺めは素晴らしいな。
昨日の≪今帰仁城跡≫とはまた眺めが違う。
https://oki-park.jp/shurijo/
≪データ≫
〒903-0815
沖縄県那覇市首里金城町1-2
さて、
南側から城外へ出てみると、
そこは普通の住宅街。

→住宅街。
ココから5分程歩いてゆいレールの『首里駅』へ。

→首里駅。
一旦ホテルへ戻ります
なんせ暑いので休憩です。
ホテルがあるビル1階は【ローソン】。
その前を通ると...

→沖縄ぜんざい。
美味しそう。ってコトで購入。
沖縄も結構ローカルフードが多いですね。
昨日、
どこかのお店で「泡盛コーヒー」を見た。
お酒を飲まないオイラは買わなかったけど。。
お餅入り:298円

→完成形。
お部屋で美味しく頂きました。。
https://okinawa.lawson.jp/
≪国際通りを散策≫

→夜の国際通り。
やっぱり...
華やか。
賑やか。

→あしたのジョー。
沖縄一の繁華街?
地元の人はどうなのか?知りませんが、
圧倒的な観光客の数ですね。
夕食は別の場所で予定してるので、
実際は、お土産屋さんを回ってブラブラ。

→お土産①

→お土産②

→お土産③

→お土産④

→マンゴー。
マンゴー高いね。。
お土産は意外に充実してるのが、【ドン.キホーテ国際通り店】なんですよね。

→ドンキ。

→沖縄そば・カップ麺。
お手軽なんですが、
嵩張るなぁ。
さて、
一通り回った後で、夕食♪
向かったのはホテルから数ブロック離れた中華料理【燕郷房】と言うお店。
ゆいレールの『旭橋駅』と『県庁前駅』のちょうど中間くらいです。

→ココ。
沖縄に来て、中華料理。
ココは、
オイラが良く見るYoutuber「しげ旅」さんが訪問してたお店です。
地元では結構有名みたいですね。
(→詳細は食べ物編にて!!)
3日目、終了!!

にほんブログ村
コメント 0