本日のLunch(2022/11/23) [食べる事/【その他・諸々】]
本日のLunchはカレーです。
自宅で食べました。
※外出するのが億劫になったのです。
食べたのはコレ↓

→黒毛和牛と国産野菜のビーフカレー・辛口。
コレ、
株主優待で頂いたもの。
『リンベル株式会社』と言うカタログギフトでのみで取扱ってるみたい。
このカレー、
このレトルトパウチのパックには製造元などは記載されてないんだなぁ。
箱には書いてあったけど、
このblogを書く前に捨ててしまった。
確か、
大阪南部の会社が製造してました。。

→中身。

→あ~~~~ん。
結構美味しいやん♪
この程度の辛さが丁度良い。
お肉も思った以上に入ってるし、野菜もゴロゴロ。
野菜の方がゴロゴロ感あるかな?
カレー繋がりで...
夕方、
自宅近くの100円ショップへ。。
最近は100円以外の方が多いけど。
こんなん、発見!

→るるぶ×Hachiコラボカレーシリーズ。
レトルトカレーのメーカー、『ハチ食品株式会社』と
旅行ガイドブック『るるぶ(株式会社JTBパブリッシング)』とのコラボ商品。
https://www.hachi-shokuhin.co.jp/220818_rurubu/
北海道:チーズバターカレー
京都:和だしカレー
大阪:甘辛ビーフカレー
神戸:赤ワイン煮込みビーフカレー
広島:レモンクリームチキンカレー
博多:明太子チーズカレー
鹿児島:黒豚カレー
沖縄:キーマカレー(タコライス風)
税別200円
こう見ると、東日本が余り無い。。

→神戸:赤ワイン煮込みビーフカレー。
パッケージも「るるぶ」風です。

→裏面。
製造は長野県だそうです。
長野のカレーは無いの??
次回、機会があれば買ってみよう♪

にほんブログ村
自宅で食べました。
※外出するのが億劫になったのです。
食べたのはコレ↓

→黒毛和牛と国産野菜のビーフカレー・辛口。
コレ、
株主優待で頂いたもの。
『リンベル株式会社』と言うカタログギフトでのみで取扱ってるみたい。
このカレー、
このレトルトパウチのパックには製造元などは記載されてないんだなぁ。
箱には書いてあったけど、
このblogを書く前に捨ててしまった。
確か、
大阪南部の会社が製造してました。。

→中身。

→あ~~~~ん。
結構美味しいやん♪
この程度の辛さが丁度良い。
お肉も思った以上に入ってるし、野菜もゴロゴロ。
野菜の方がゴロゴロ感あるかな?
カレー繋がりで...
夕方、
自宅近くの100円ショップへ。。
最近は100円以外の方が多いけど。
こんなん、発見!

→るるぶ×Hachiコラボカレーシリーズ。
レトルトカレーのメーカー、『ハチ食品株式会社』と
旅行ガイドブック『るるぶ(株式会社JTBパブリッシング)』とのコラボ商品。
https://www.hachi-shokuhin.co.jp/220818_rurubu/
北海道:チーズバターカレー
京都:和だしカレー
大阪:甘辛ビーフカレー
神戸:赤ワイン煮込みビーフカレー
広島:レモンクリームチキンカレー
博多:明太子チーズカレー
鹿児島:黒豚カレー
沖縄:キーマカレー(タコライス風)
税別200円
こう見ると、東日本が余り無い。。

→神戸:赤ワイン煮込みビーフカレー。
パッケージも「るるぶ」風です。

→裏面。
製造は長野県だそうです。
長野のカレーは無いの??
次回、機会があれば買ってみよう♪

にほんブログ村
タグ:カレー
コメント 0