本日のDinner(2021/04/30)寿司&グリル IL ONAI イル・オナイ [食べる事/【北海道】]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、3日目。
北海道に上陸してから、
ちゃんとした食事第一弾です。
訪問したのは小樽運河の目の前にある
【寿司&グリル IL ONAI イル・オナイ】です。
→ココ。
ココ、
泊ったホテル【ホテルノルド小樽】の隣にあるホテル【ホテルソニア小樽】の1階。
どちらのホテルも同じ系列で同じ経営。
ホテルにチェックイン時に渡されたチラシが美味しそうだったので、
ココに決めました。
食べたのはコレ↓
→炙り海鮮セット。
内容的には...
・小鉢
・鮭ハラスと帆立の炙り
・寿司(握り8貫/ロール2貫)
・石狩汁
と、いう物。
上の写真は、「鮭ハラスと帆立の炙り」です。
コレだけでヨダレが垂れそう。。
なお、
「鮭ハラスと帆立の炙り」の代わりにステーキになる
「炙りステーキセット」もあります。
北海道に上陸してから、
ちゃんとした食事第一弾です。
訪問したのは小樽運河の目の前にある
【寿司&グリル IL ONAI イル・オナイ】です。
→ココ。
ココ、
泊ったホテル【ホテルノルド小樽】の隣にあるホテル【ホテルソニア小樽】の1階。
どちらのホテルも同じ系列で同じ経営。
ホテルにチェックイン時に渡されたチラシが美味しそうだったので、
ココに決めました。
食べたのはコレ↓
→炙り海鮮セット。
内容的には...
・小鉢
・鮭ハラスと帆立の炙り
・寿司(握り8貫/ロール2貫)
・石狩汁
と、いう物。
上の写真は、「鮭ハラスと帆立の炙り」です。
コレだけでヨダレが垂れそう。。
なお、
「鮭ハラスと帆立の炙り」の代わりにステーキになる
「炙りステーキセット」もあります。
太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/04/30)船内での食事③他 [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、3日目。
今日は午前中は船内。
なので、朝食は船内です。。
≪朝食≫
食べたのはコレ↓
→パンとコーヒー。
正確にはヤマザキ『北海道チーズ蒸しケーキ』とコーヒーです。
コレ、持参品。
と言うのも、
昨日晩御飯の後から、船が非常に揺れて大変。
段々、船酔いして来たので酔い止め薬を飲んで、
21時頃には風呂にも入らずベッドに横になりました。。。
結果....
朝まで。。。この状態。
なので、
軽くコレで済ましたのだ!!
今日は午前中は船内。
なので、朝食は船内です。。
≪朝食≫
食べたのはコレ↓
→パンとコーヒー。
正確にはヤマザキ『北海道チーズ蒸しケーキ』とコーヒーです。
コレ、持参品。
と言うのも、
昨日晩御飯の後から、船が非常に揺れて大変。
段々、船酔いして来たので酔い止め薬を飲んで、
21時頃には風呂にも入らずベッドに横になりました。。。
結果....
朝まで。。。この状態。
なので、
軽くコレで済ましたのだ!!
北海道・道南のホテル(2021/04/30)HOTEL NORD OTARU ホテルノルド小樽 [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、3日目。
本日のホテルは...
北海道小樽市にある【HOTEL NORD OTARU ホテルノルド小樽】です。
→ココ。
小樽運河のそばに立つレトロな建物。
レトロ風な建物と言う方が正しいかな?
開業が1996年とのコトで、建物自体この時に立ったみたいです。
では、簡単に紹介♪
本日のホテルは...
北海道小樽市にある【HOTEL NORD OTARU ホテルノルド小樽】です。
→ココ。
小樽運河のそばに立つレトロな建物。
レトロ風な建物と言う方が正しいかな?
開業が1996年とのコトで、建物自体この時に立ったみたいです。
では、簡単に紹介♪
太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/04/30)北海道上陸。相棒はトヨタRAV4です。 [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、3日目。
さて、
本日はようやく北海道に到着し上陸です。
3日目の行程。
11時00分 太平洋フェリー苫小牧港入港。
11時30分 乗り継ぎバス出発。苫小牧駅へ。
11時53分 特急北斗乗車。
12時14分 新千歳空港駅到着。
14時00分 レンタカー借受け
15時30分 小樽【HOTEL NORD OTARU ホテルノルド小樽】にチェックイン。そのまま観光。
≪苫小牧港に入港≫
昨晩、夕食後から船が揺れ始めたので、
そのままベットイン。朝まで寝てました。
起きると、大分揺れがマシ。
一旦、お風呂に入って汗を流します。
しかし、
風呂を上がったあとから再び船酔いです。
今回のルートの選択を見誤ったと思いましたね。。
正直、オイラ自身がこんなに船酔いに弱いとは思ってなかったです。
さて、
11時には苫小牧港に入港します。
→下船口。
船内も下船に向けての準備。
→連絡バスの案内。
オイラ達は苫小牧駅に向かいます。
さて、
本日はようやく北海道に到着し上陸です。
3日目の行程。
11時00分 太平洋フェリー苫小牧港入港。
11時30分 乗り継ぎバス出発。苫小牧駅へ。
11時53分 特急北斗乗車。
12時14分 新千歳空港駅到着。
14時00分 レンタカー借受け
15時30分 小樽【HOTEL NORD OTARU ホテルノルド小樽】にチェックイン。そのまま観光。
≪苫小牧港に入港≫
昨晩、夕食後から船が揺れ始めたので、
そのままベットイン。朝まで寝てました。
起きると、大分揺れがマシ。
一旦、お風呂に入って汗を流します。
しかし、
風呂を上がったあとから再び船酔いです。
今回のルートの選択を見誤ったと思いましたね。。
正直、オイラ自身がこんなに船酔いに弱いとは思ってなかったです。
さて、
11時には苫小牧港に入港します。
→下船口。
船内も下船に向けての準備。
→連絡バスの案内。
オイラ達は苫小牧駅に向かいます。
太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/04/29)船内での食事② [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、2日目。
今日は基本的には終日船内。
夕方、一時的に仙台にて下船しましたけどね。
なので3食も船の中。。
簡単に紹介。
≪朝食≫
昨日飲んだ酔い止め薬のせい??
なかなか起きれない。。
頭がぼぉーとした状態で朝ご飯。。
食べたのはコレ↓
→「名古屋コーチン」卵かけごはんセット(550円)
数量限定/朝食限定メニューです。
お漬物と味噌汁付き。
船内でコレはお得かも??
今日は基本的には終日船内。
夕方、一時的に仙台にて下船しましたけどね。
なので3食も船の中。。
簡単に紹介。
≪朝食≫
昨日飲んだ酔い止め薬のせい??
なかなか起きれない。。
頭がぼぉーとした状態で朝ご飯。。
食べたのはコレ↓
→「名古屋コーチン」卵かけごはんセット(550円)
数量限定/朝食限定メニューです。
お漬物と味噌汁付き。
船内でコレはお得かも??
太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/04/29)仙台港にて一時上陸!! [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、2日目。
今日はほぼ終日船内です。
昨日のblogでも書きましたが、
この太平洋フェリーの運航は約40時間にもなります。
2日目は...
→ダイヤ。
16時40分 仙台港入港
19時40分 仙台港出港
となります。
ずっと船内なので、
気分転換の為、一時上陸します。
今日はほぼ終日船内です。
昨日のblogでも書きましたが、
この太平洋フェリーの運航は約40時間にもなります。
2日目は...
→ダイヤ。
16時40分 仙台港入港
19時40分 仙台港出港
となります。
ずっと船内なので、
気分転換の為、一時上陸します。
タグ:太平洋フェリー
太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/04/28)船内での食事① [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、1日目。
今回の旅では、
旅行編と食べ物編をコレまで同様分けて掲載します。
国内編では、
食べ物に関しては地域毎に分けてますので、
←左側の【北海道】のカテゴリーを参照してください。
但し、
太平洋フェリーの船内は【北海道・道南へのレンタカーの旅】の旅行カテゴリーに分類してます。
初日はフェリーが19時00分出港。
自宅を出たのが14時頃。
なので、
ココに記載するのは晩御飯のみです。。
食べたのはコレ↓
→名古屋めし弁当(1,404円)
そう。お弁当。
フェリー内のレストランでも良かったのですが、
新型コロナウィルスの影響を考えると『三密』を避けるために
1食はお弁当にして部屋で食べることになったのです。
今回の旅では、
旅行編と食べ物編をコレまで同様分けて掲載します。
国内編では、
食べ物に関しては地域毎に分けてますので、
←左側の【北海道】のカテゴリーを参照してください。
但し、
太平洋フェリーの船内は【北海道・道南へのレンタカーの旅】の旅行カテゴリーに分類してます。
初日はフェリーが19時00分出港。
自宅を出たのが14時頃。
なので、
ココに記載するのは晩御飯のみです。。
食べたのはコレ↓
→名古屋めし弁当(1,404円)
そう。お弁当。
フェリー内のレストランでも良かったのですが、
新型コロナウィルスの影響を考えると『三密』を避けるために
1食はお弁当にして部屋で食べることになったのです。
太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/04/28)太平洋フェリー「きそ」に乗船! [旅/北海道・道南へのレンタカーの旅(2021年)]
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、スタート。
昨年のGWは何処にも行けず。
今年のGWは海外旅行は無理でも国内旅行ぐらいは行こう!!と計画。
ただ、
直前で緊急事態宣言が発出されたので、
非常に行きにくい状態です。
予約した以上、行こうと決定。。
今回のスタートは。。。
→新神戸駅。
そう、タイトル通り。。。
太平洋フェリーを利用します。
太平洋フェリーは名古屋から仙台経由の苫小牧まで行くフェリー。
クルーズとまでは行きませんが、
それに近い体験が出来るのでは?と思って利用しました。。
1日目の行程。
15時30分 のぞみ32号新神戸発
16時34分 名古屋駅到着
17時20分 フェリー乗り場行きバス乗車
18時00分 フェリーターミナル到着・手続
19時00分 太平洋フェリー出港
と言った具合。
まぁ、ほぼ移動です。
昨年のGWは何処にも行けず。
今年のGWは海外旅行は無理でも国内旅行ぐらいは行こう!!と計画。
ただ、
直前で緊急事態宣言が発出されたので、
非常に行きにくい状態です。
予約した以上、行こうと決定。。
今回のスタートは。。。
→新神戸駅。
そう、タイトル通り。。。
太平洋フェリーを利用します。
太平洋フェリーは名古屋から仙台経由の苫小牧まで行くフェリー。
クルーズとまでは行きませんが、
それに近い体験が出来るのでは?と思って利用しました。。
1日目の行程。
15時30分 のぞみ32号新神戸発
16時34分 名古屋駅到着
17時20分 フェリー乗り場行きバス乗車
18時00分 フェリーターミナル到着・手続
19時00分 太平洋フェリー出港
と言った具合。
まぁ、ほぼ移動です。
タグ:太平洋フェリー
本日のLunch(2021/04/27)モダンチャイニーズブラッセリー HALOW 哈喽 [食べる事/【大阪・堺筋本町】]
本日のLunchは大阪・堺筋本町の≪都シティ 大阪本町≫にある【モダンチャイニーズブラッセリー HALOW 哈喽】です。
昨年GWぐらいにオープンした≪都シティ 大阪本町≫にあります。
本来であると、
訪日客をターゲットにしたホテルですが、
このコロナ禍で宿泊客自体は少ない感じですね。。
さて、
ホテルにある少し高級な中華料理店。
食べたのはコレ↓
→WEEKDAY LUNCH SET(1,000円)
内容は...
小皿(前菜/サラダ)
+
スープ
+
料理1種(6種類より選択)
シェフのオススメ
鶏肉とトマトのユーリンチー
黒酢の酢豚
エビとイカの玉子炒め
麻婆豆腐(+200円)
牛肉のオイスターソース炒め(+500円)
+
ご飯・漬物
と、いった具合です。
オイラは、「黒酢の酢豚」にしました。
昨年GWぐらいにオープンした≪都シティ 大阪本町≫にあります。
本来であると、
訪日客をターゲットにしたホテルですが、
このコロナ禍で宿泊客自体は少ない感じですね。。
さて、
ホテルにある少し高級な中華料理店。
食べたのはコレ↓
→WEEKDAY LUNCH SET(1,000円)
内容は...
小皿(前菜/サラダ)
+
スープ
+
料理1種(6種類より選択)
シェフのオススメ
鶏肉とトマトのユーリンチー
黒酢の酢豚
エビとイカの玉子炒め
麻婆豆腐(+200円)
牛肉のオイスターソース炒め(+500円)
+
ご飯・漬物
と、いった具合です。
オイラは、「黒酢の酢豚」にしました。
タグ:中華
四国・西側としまなみ海道のドライブの旅、blog完成!! [旅/四国・西側としまなみ海道の旅(2020年)]
昨年9月に旅行した≪四国・西側としまなみ海道のドライブの旅≫の
blogが完成!!
オイラにしたら半年チョットで完成したから早いね。
マイカーで四国を半周。
そして、しまなみ海道も走ってきました。
2021年の今現在も新型コロナウィルスはまだまだ収束してません。
昨年9月は第2波が少し収まった頃。
≪Go to トラベルキャンペーン≫の為、非常に混んでましたね。
平和な日々が再び来る事を祈って、待ってます。
印象に残ったのは。。。
→下灘駅。
やっぱり、ココかな?
後は色々、食べ歩きましたね。
(o^―^o)
blogが完成!!
オイラにしたら半年チョットで完成したから早いね。
マイカーで四国を半周。
そして、しまなみ海道も走ってきました。
2021年の今現在も新型コロナウィルスはまだまだ収束してません。
昨年9月は第2波が少し収まった頃。
≪Go to トラベルキャンペーン≫の為、非常に混んでましたね。
平和な日々が再び来る事を祈って、待ってます。
印象に残ったのは。。。
→下灘駅。
やっぱり、ココかな?
後は色々、食べ歩きましたね。
(o^―^o)