本日のLunch(2022/07/31)グリル金プラ [食べる事/【神戸・三宮】]
本日のLunchは神戸・三宮の≪センタープラザ≫にある【グリル金プラ】です。
もう、何回も来てます。
神戸の洋食の名店。
本当は新規開拓に三宮に出てきたのですが、
前を通ると、アレが食べたくなるのだ!!
食べたのはコレ↓
→カツハイシライス(1,170円)
カツハイシライス。
そう、略して「カツハイ」です。
多分、関西以外では、
『ハヤシライス』と言う事が多いかと思います。
ココのカツハイシライスが美味。
カレーなんかより美味。
もう、何回も来てます。
神戸の洋食の名店。
本当は新規開拓に三宮に出てきたのですが、
前を通ると、アレが食べたくなるのだ!!
食べたのはコレ↓
→カツハイシライス(1,170円)
カツハイシライス。
そう、略して「カツハイ」です。
多分、関西以外では、
『ハヤシライス』と言う事が多いかと思います。
ココのカツハイシライスが美味。
カレーなんかより美味。
タグ:洋食
東芝/REGZA レグザ 32V34を買ってみた。最小のスマートテレビ? [その他・日記・戯言・諸々]
今日は食べ物とは違う内容。
TVを買いました。
約15年ぶりくらいかな?
コレまではソニーのブラウン管テレビ。
地デジに移行してからはバッファローの外付けチューナー(DTV-S110)を付けて、
使用してました。
ここ最近、
TV以外にネット動画を大画面で見たいので、
スマートTVを検討。
色々悩み、購入したのはコレ。
→東芝/REGZA レグザ 32V34。
色々調べたんですが、
国内メーカーで、ネット対応の小型テレビって殆ど無いんですよね。
このシリーズの24V型(24V34)が最小じゃない?
家電量販店に行っても、50V型以上ばっかりです。
そんな大きなテレビを置けるスペースあるんかな?
もっとも国内メーカーと言いつつ、
中身は中国のハイセンスが設計?製造しており、
東芝ブランドで販売してるんですけどね...
TVを買いました。
約15年ぶりくらいかな?
コレまではソニーのブラウン管テレビ。
地デジに移行してからはバッファローの外付けチューナー(DTV-S110)を付けて、
使用してました。
ここ最近、
TV以外にネット動画を大画面で見たいので、
スマートTVを検討。
色々悩み、購入したのはコレ。
→東芝/REGZA レグザ 32V34。
色々調べたんですが、
国内メーカーで、ネット対応の小型テレビって殆ど無いんですよね。
このシリーズの24V型(24V34)が最小じゃない?
家電量販店に行っても、50V型以上ばっかりです。
そんな大きなテレビを置けるスペースあるんかな?
もっとも国内メーカーと言いつつ、
中身は中国のハイセンスが設計?製造しており、
東芝ブランドで販売してるんですけどね...
本日のLunch(2022/07/28)居酒屋 191 船場店 [食べる事/【大阪・堺筋本町】]
本日のLunchは大阪・堺筋本町の≪船場センタービル≫にある【居酒屋 191 船場店】です。
お安い居酒屋さんのランチ。
食べたのはコレ↓
→和定食(680円)
和定食となってますが、
実質はお造り定食ってコトですかね??
お安い居酒屋さんのランチ。
食べたのはコレ↓
→和定食(680円)
和定食となってますが、
実質はお造り定食ってコトですかね??
本日のLunch(2022/07/27)焼肉 肉兵衛 [食べる事/【大阪市内(その他)】]
本日のLunchは大阪・阿倍野にある【焼肉 肉兵衛】です。
今日も珍しく終日外出。
2年程前まで、ほぼ週1のペースで来てた阿倍野地区です。
こんなお店有ったかな?と思いつつin!!
食べたのはコレ↓
→コリコリ塩タン定食(968円)
昼間から、焼肉。
しかも、目の前で七輪で焼くという、結構本格派。
今日も珍しく終日外出。
2年程前まで、ほぼ週1のペースで来てた阿倍野地区です。
こんなお店有ったかな?と思いつつin!!
食べたのはコレ↓
→コリコリ塩タン定食(968円)
昼間から、焼肉。
しかも、目の前で七輪で焼くという、結構本格派。
本日のLunch(2022/07/26)辛来飯 [食べる事/【大阪・堺筋本町】]
本日のLunchは大阪・堺筋本町にある【辛来飯】です。
有名なカレー店。
【辛来飯】と書いて「カーライス」と読みます。
10年ぶり2回目。
意外に来てない。汗)
食べたのはコレ↓
→チキンとウインナー1本カレー(940円)
少々お高い。
でも、
このビジュアル。惹かれるでしょ♪
一般的なチキンとは違います。
唐揚げ。
それも手羽元を使った、一般的に「チューリップ」と呼ばれる物です。
長いウインナーも印象的。
こう見ると、
カレーよりも揚げモンがメインなのかな??
有名なカレー店。
【辛来飯】と書いて「カーライス」と読みます。
10年ぶり2回目。
意外に来てない。汗)
食べたのはコレ↓
→チキンとウインナー1本カレー(940円)
少々お高い。
でも、
このビジュアル。惹かれるでしょ♪
一般的なチキンとは違います。
唐揚げ。
それも手羽元を使った、一般的に「チューリップ」と呼ばれる物です。
長いウインナーも印象的。
こう見ると、
カレーよりも揚げモンがメインなのかな??
タグ:カレー
本日のLunch(2022/07/25)串カツ・一品 AI 堺筋本町店 [食べる事/【大阪・堺筋本町】]
本日のLunchは大阪・堺筋本町の≪船場センタービル≫にある【串カツ・一品 AI 堺筋本町店】です。
ランチが全て700円というお店。
食べたのはコレ↓
→カニグラタンコロッケ定食(700円)
結構、グラタンコロッケって好きなのよ。
今回頼んだのは、
「カニ」が理由じゃなく、グラタンコロッケなのだ。
ランチが全て700円というお店。
食べたのはコレ↓
→カニグラタンコロッケ定食(700円)
結構、グラタンコロッケって好きなのよ。
今回頼んだのは、
「カニ」が理由じゃなく、グラタンコロッケなのだ。
タグ:定食
本日のLunch(2022/07/24)新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店 [食べる事/【大阪・梅田】]
本日のLunchは大阪・梅田の≪LINKS UMEDA リンクス梅田≫にある【新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店】です。
お買い物で梅田へ。
ゆっくりランチと思ったのですが、
サラリーマンのオアシス、大阪駅前ビルの地下は日曜日はランチ未提供が多いのだ。
そこで、
少しネットで話題になってるコチラへ。
長崎・対馬産のマグロが頂けるお店。
食べたのはコレ↓
→直炙り中トロ丼・並(1,400円)
少し高いけど...
トロです。
しかも、中トロです。
(→本当は大トロを食べたかった...)
三段階で中トロの量を選べます。
・並→80g/1,400円
・大→120g/1,900円
・匠→180g/2,800円
なかなか、2,800円は手が出せん。
お買い物で梅田へ。
ゆっくりランチと思ったのですが、
サラリーマンのオアシス、大阪駅前ビルの地下は日曜日はランチ未提供が多いのだ。
そこで、
少しネットで話題になってるコチラへ。
長崎・対馬産のマグロが頂けるお店。
食べたのはコレ↓
→直炙り中トロ丼・並(1,400円)
少し高いけど...
トロです。
しかも、中トロです。
(→本当は大トロを食べたかった...)
三段階で中トロの量を選べます。
・並→80g/1,400円
・大→120g/1,900円
・匠→180g/2,800円
なかなか、2,800円は手が出せん。
本日のおやつ(2022/07/22)3& サンドとスカッシュ [食べる事/【大阪・梅田】]
本日のおやつは大阪・梅田の≪エキマルシェ大阪≫にある【3& サンドとスカッシュ】です。
最近、リニューアルした≪エキマルシェ大阪≫です。
実はココの小倉店は、
昨年の≪日本一の石段(3333段の石段)とフェリーの旅≫の際に利用したのです。
疲れてたのでblogに載せる余裕が無かった。。
食べたのはコレ↓
→博多サバーガーセット(600円)+しそトマト(+100円)
博多発のサバーガーです。
メチャ言いにくい。
「サバーガー」は『鯖のバーガー』。
だったら、鯖バーガーで良いんじゃないかな?
バーガーは2種類。
・サバーガー
・サバカツバーガー
下の方が言い易いね。
カツorミンチの差だそうです。
別料金でトッピング出来ます。
→人気No2!
ドリンクは期間限定の甘夏の炭酸割り。
驚くことに、
ドリンクセットにはコーヒーや紅茶はありません。
最近、リニューアルした≪エキマルシェ大阪≫です。
実はココの小倉店は、
昨年の≪日本一の石段(3333段の石段)とフェリーの旅≫の際に利用したのです。
疲れてたのでblogに載せる余裕が無かった。。
食べたのはコレ↓
→博多サバーガーセット(600円)+しそトマト(+100円)
博多発のサバーガーです。
メチャ言いにくい。
「サバーガー」は『鯖のバーガー』。
だったら、鯖バーガーで良いんじゃないかな?
バーガーは2種類。
・サバーガー
・サバカツバーガー
下の方が言い易いね。
カツorミンチの差だそうです。
別料金でトッピング出来ます。
→人気No2!
ドリンクは期間限定の甘夏の炭酸割り。
驚くことに、
ドリンクセットにはコーヒーや紅茶はありません。
本日のLunch(2022/07/21)DINING STAGE 佐海屋旭 [食べる事/【大阪市内(その他)】]
本日のLunchは大阪・難波にある【DINING STAGE 佐海屋旭】です。
2週間ぶりの難波。
今日も研修で外出です。
事前に周辺のお店をチェック。
ココで豪勢なランチが頂けると知り訪問♪
食べたのはコレ↓
→おかず色々盛合二段重(980円)
う~ん...
この写真の撮り方は失敗?
2段重なのに、
重ねたまま撮影してしまった。。。
2週間ぶりの難波。
今日も研修で外出です。
事前に周辺のお店をチェック。
ココで豪勢なランチが頂けると知り訪問♪
食べたのはコレ↓
→おかず色々盛合二段重(980円)
う~ん...
この写真の撮り方は失敗?
2段重なのに、
重ねたまま撮影してしまった。。。
本日のLunch(2022/07/20)六明閣 [食べる事/【大阪・堺筋本町】]
本日のLunchは大阪・堺筋本町の≪船場センタービル≫にある【六明閣】です。
焼ラーメンが名物のお店。
ただ、
それは何度も食べたので今回はパス。
以前からチャーハン全部制覇を目指してたので、
今回は最後のコレ。
→キムチチャーハン(780円)
シンプル。
キムチ炒飯です。
blogを書いてても、
これ以上の書きようがないのだ。。
焼ラーメンが名物のお店。
ただ、
それは何度も食べたので今回はパス。
以前からチャーハン全部制覇を目指してたので、
今回は最後のコレ。
→キムチチャーハン(780円)
シンプル。
キムチ炒飯です。
blogを書いてても、
これ以上の書きようがないのだ。。
タグ:チャーハン