パース&シドニーへの旅(2017/04/29)深夜の出発。 [旅/パース&シドニーへの旅(2017年)]
オーストラリア・パース&シドニーへの旅、1日目。
ええっと...
今日は短い内容です。
だって...
フライトの時間が遅い。
関西国際空港が23時25分発なのだ!!
簡単に旅行の行程を書いときます。
4月29日(土)夜:関空→シンガポールへ
4月30日(日)朝:シンガポール→昼:パース
5月1日(月)終日:パース
5月2日(火)終日:パース(夜)シドニーへ
5月3日(水)明け方:シドニー着
5月4日(木)終日:シドニー
5月5日(金)終日:シドニー
5月6日(土)昼:シドニー→夜:シンガポール
5月7日(日)昼:シンガポール→関空
今回の旅では2回も夜中移動があります。
1回目は初日の関空→シンガポール。
2回目はパース→シドニー。
まさか、国内移動で深夜便とは...
調べた結果、他に手はなく(有っても時間が掛かる)、
致し方なく、このルートを採用するしかなかったのです。
(→既に購入したからキャンセルも勿体ない!!)
≪関西国際空空港まで≫
23時25分発なので、20時過ぎには空港に到着すれば良いのです。
寝過ごす心配もなく楽ちん。

→南海難波駅。
事情により、大阪から出発。
神戸・三宮からじゃないです。
時間があるので特急≪ラピート≫ではなく、在来線を!!
LCCが就航してから、
在来線にも観光客が多く、スーツケースが至る所に...
地元の南海電車利用者からしたら、
やっぱり迷惑なのかな??
≪関西国際空港にて≫
45分程度で到着!!
まずは...
①両替。
②モバイルWiFiルーターの受取。
③お菓子や雑誌の仕入れ。
などなど。
関西国際空港は、
おそらく成田/羽田などと違いお店が閉まるのが早いです。
飲食店も大体20時時ごろ閉店。
まぁ、
ココ数年でLCCが就航し、早朝&深夜の便もあるから変わってるかもしれませんが....
もともと、
開港時から24時間空港で最大のPR点だったもんね。
①両替。
→ほんの少し。オーストラリアは大体クレジットカードでOKな筈!!
2年前のエアーズロック&メルボルンでは殆ど現金を使った記憶が無い!!

→オーストラリアドル。
1ドル=93円程度。
②モバイルWiFiルーターの受取。
→ココ3年位は「グローバルWiFi」を利用。
9日間で5,500円程度(4G/通常プラン250MB程度/日)
一番安いのは...
・価格.COM×フォートラベルGLOBAL WIFIのプラン。
・クーポン利用。

→モバイルWiFiルーター。
まぁ、5,500円程度なら、
往復の日は使えなくても許せる額だ。
当初は先月解約したドコモの「Xperia Z3」をSIMロック解除して、
現地でSIMカードを買おうと思ってました。
でも...
SIMロック解除に3,000円程度。
現地のSIMカードと通信費に数千円。
だったら、
値段変わらんし、「Xperia Z3」がオーストラリアに対応してるか不明だもんね。
この時代、
おっさん海外一人旅で『ネットが繋がらん』のは『命綱無し』状態だ。
適当に買い物をして、残すコトは...
・手荷物検査
・出国手続き
このエリアは写真が撮れないので許して!
出国エリアに出ても、
遅い時間なので寂しいなぁ。空いてる店が少ない。
コレがシンガポールだと、
免税店は余り空いてませんが、飲食店は結構開いてるのよね。
昨年イタリアに行った際に利用した
タイ・バンコクでさえ、夜中は空いてる店が少ないよ。
話しは戻って、
夜中出発の飛行機なので、当然機内で寝ます。
エコノミークラスなので、足は延ばせません。
せめてさっぱりして飛行機に乗りたい!!
2年前と同じく...
シャワータイム!!
出国エリアの真ん中北側にシャワーエリアがあります。

→ココ。
セルフ式。

→説明。
料金は15分600円。
男性のオイラは、化粧もする必要もなく、
ハゲてるので、ドライヤーで乾かす必要もありません。
なので、十分過ぎる程の時間。
正直、5分で安くしてくれ!!

→シャワー内部①

→シャワー内部②
とりあえず、
すっぽんぽんになってシャワーを浴びたのだ。
少し早めに搭乗ゲートに向かいます。

→ゲート。
深夜とは言え、GW初日。
結構人がいますね。
そうそう、今回利用する飛行機は。。。
シンガポール航空 SQ0615便です。
チェックイン時に....
コレを貰いました。

→クッキー。
シンガポール航空設立70周年だそう。

→裏。
製造元は松山製菓と言う会社。
では、搭乗します。

→搭乗券。

→飛行機に乗ります。
いよいよ旅行開始って感じ!!

→右ね。
改めて書きますが、
今回はエコノミークラスです。
≪関西国際空港→シンガポール・チャンギ空港≫
簡単に機内をご紹介!!
あれ?意外に写真を撮ってない。。

→モニター

→リモコン。

→イヤホン。
シンガポール航空のイヤホンはエコノミーでも少し良いやつだね。

→USB端子。

→足元。

→アメニティ。
エコノークラスでもアメニティのある数少ないエアラインですね。

→洗面所。

→ハンドソープ?

→トイレ。
まぁ、
こんな感じです。
まだまだ、
始まったばかりですが...
オーストラリアへの旅、1日目終了!!

にほんブログ村
ええっと...
今日は短い内容です。
だって...
フライトの時間が遅い。
関西国際空港が23時25分発なのだ!!
簡単に旅行の行程を書いときます。
4月29日(土)夜:関空→シンガポールへ
4月30日(日)朝:シンガポール→昼:パース
5月1日(月)終日:パース
5月2日(火)終日:パース(夜)シドニーへ
5月3日(水)明け方:シドニー着
5月4日(木)終日:シドニー
5月5日(金)終日:シドニー
5月6日(土)昼:シドニー→夜:シンガポール
5月7日(日)昼:シンガポール→関空
今回の旅では2回も夜中移動があります。
1回目は初日の関空→シンガポール。
2回目はパース→シドニー。
まさか、国内移動で深夜便とは...
調べた結果、他に手はなく(有っても時間が掛かる)、
致し方なく、このルートを採用するしかなかったのです。
(→既に購入したからキャンセルも勿体ない!!)
≪関西国際空空港まで≫
23時25分発なので、20時過ぎには空港に到着すれば良いのです。
寝過ごす心配もなく楽ちん。

→南海難波駅。
事情により、大阪から出発。
神戸・三宮からじゃないです。
時間があるので特急≪ラピート≫ではなく、在来線を!!
LCCが就航してから、
在来線にも観光客が多く、スーツケースが至る所に...
地元の南海電車利用者からしたら、
やっぱり迷惑なのかな??
≪関西国際空港にて≫
45分程度で到着!!
まずは...
①両替。
②モバイルWiFiルーターの受取。
③お菓子や雑誌の仕入れ。
などなど。
関西国際空港は、
おそらく成田/羽田などと違いお店が閉まるのが早いです。
飲食店も大体20時時ごろ閉店。
まぁ、
ココ数年でLCCが就航し、早朝&深夜の便もあるから変わってるかもしれませんが....
もともと、
開港時から24時間空港で最大のPR点だったもんね。
①両替。
→ほんの少し。オーストラリアは大体クレジットカードでOKな筈!!
2年前のエアーズロック&メルボルンでは殆ど現金を使った記憶が無い!!

→オーストラリアドル。
1ドル=93円程度。
②モバイルWiFiルーターの受取。
→ココ3年位は「グローバルWiFi」を利用。
9日間で5,500円程度(4G/通常プラン250MB程度/日)
一番安いのは...
・価格.COM×フォートラベルGLOBAL WIFIのプラン。
・クーポン利用。

→モバイルWiFiルーター。
まぁ、5,500円程度なら、
往復の日は使えなくても許せる額だ。
当初は先月解約したドコモの「Xperia Z3」をSIMロック解除して、
現地でSIMカードを買おうと思ってました。
でも...
SIMロック解除に3,000円程度。
現地のSIMカードと通信費に数千円。
だったら、
値段変わらんし、「Xperia Z3」がオーストラリアに対応してるか不明だもんね。
この時代、
おっさん海外一人旅で『ネットが繋がらん』のは『命綱無し』状態だ。
適当に買い物をして、残すコトは...
・手荷物検査
・出国手続き
このエリアは写真が撮れないので許して!
出国エリアに出ても、
遅い時間なので寂しいなぁ。空いてる店が少ない。
コレがシンガポールだと、
免税店は余り空いてませんが、飲食店は結構開いてるのよね。
昨年イタリアに行った際に利用した
タイ・バンコクでさえ、夜中は空いてる店が少ないよ。
話しは戻って、
夜中出発の飛行機なので、当然機内で寝ます。
エコノミークラスなので、足は延ばせません。
せめてさっぱりして飛行機に乗りたい!!
2年前と同じく...
シャワータイム!!
出国エリアの真ん中北側にシャワーエリアがあります。

→ココ。
セルフ式。

→説明。
料金は15分600円。
男性のオイラは、化粧もする必要もなく、
ハゲてるので、ドライヤーで乾かす必要もありません。
なので、十分過ぎる程の時間。
正直、5分で安くしてくれ!!

→シャワー内部①

→シャワー内部②
とりあえず、
すっぽんぽんになってシャワーを浴びたのだ。
少し早めに搭乗ゲートに向かいます。

→ゲート。
深夜とは言え、GW初日。
結構人がいますね。
そうそう、今回利用する飛行機は。。。
シンガポール航空 SQ0615便です。
チェックイン時に....
コレを貰いました。

→クッキー。
シンガポール航空設立70周年だそう。

→裏。
製造元は松山製菓と言う会社。
では、搭乗します。

→搭乗券。

→飛行機に乗ります。
いよいよ旅行開始って感じ!!

→右ね。
改めて書きますが、
今回はエコノミークラスです。
≪関西国際空港→シンガポール・チャンギ空港≫
簡単に機内をご紹介!!
あれ?意外に写真を撮ってない。。

→モニター

→リモコン。

→イヤホン。
シンガポール航空のイヤホンはエコノミーでも少し良いやつだね。

→USB端子。

→足元。

→アメニティ。
エコノークラスでもアメニティのある数少ないエアラインですね。

→洗面所。

→ハンドソープ?

→トイレ。
まぁ、
こんな感じです。
まだまだ、
始まったばかりですが...
オーストラリアへの旅、1日目終了!!

にほんブログ村
コメント 0