本日のLunch(2023/10/09)味香園 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸・元町にある【味香園】です。
元町商店街にあるお店。
ただ、ビルの2階で目立ちにくいのですが、本格的な町中華なのだ。
(→「本格的な町中華」って矛盾してるかも?)
食べたのはコレ↓

→牛肉と玉子の飯とワンタン(1,000円)
(o^-^)b
みたまんまに旨そうでしょ。
ちなみに、
海老と卵の飯とワンタンもあります。こっちは950円。
どっちにするか?非常に悩んだけどね。
元町商店街にあるお店。
ただ、ビルの2階で目立ちにくいのですが、本格的な町中華なのだ。
(→「本格的な町中華」って矛盾してるかも?)
食べたのはコレ↓

→牛肉と玉子の飯とワンタン(1,000円)
(o^-^)b
みたまんまに旨そうでしょ。
ちなみに、
海老と卵の飯とワンタンもあります。こっちは950円。
どっちにするか?非常に悩んだけどね。
本日のLunch(2023/10/01)麺屋 貝原 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸市西区の伊川谷にある【麺屋 貝原】です。
2回目。
前回はもう10年くらい前になるかな?
場所も今のお店ではなく移転前の場所だったし...
食べたのはコレ↓

→貝醤油そば煮卵付(1,070円)+貝めし(320円)
基本、ラーメンは2種類。
・貝醤油そば
・貝しおそば
コチラの貝は宍道湖のシジミを使ったラーメンです。
それ以外につけ麺で「牡蠣つけそば」があります。
結構、「牡蠣つけそば」を食べようかと悩んだのですが、
個人的にはつけそばって余り好きでないのでパス。
食べる時に気付いたのですが、
普通にオーダーしても煮卵は半分付いてる。
トッピングで付けたので1個半となりました。
2回目。
前回はもう10年くらい前になるかな?
場所も今のお店ではなく移転前の場所だったし...
食べたのはコレ↓

→貝醤油そば煮卵付(1,070円)+貝めし(320円)
基本、ラーメンは2種類。
・貝醤油そば
・貝しおそば
コチラの貝は宍道湖のシジミを使ったラーメンです。
それ以外につけ麺で「牡蠣つけそば」があります。
結構、「牡蠣つけそば」を食べようかと悩んだのですが、
個人的にはつけそばって余り好きでないのでパス。
食べる時に気付いたのですが、
普通にオーダーしても煮卵は半分付いてる。
トッピングで付けたので1個半となりました。
本日のLunch(2023/09/21)はらぺこ飯店 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸・元町にある【はらぺこ飯店】です。
今日はお休み。※こないだ休日出勤したからね。
前々から気になってたのですが、
人気店の為、土日は行列なんで諦めてました。
また、
カップルや若い女の子ばっかりなんですよね。
食べたのはコレ↓

→はらぺこセット/ルーローハン(1,100円)
ランチは基本的には4種類。
・ハラペコセット(選べるご飯が3種類)
自慢のルーローハン(1,110円)
王道中華カレー(1,110円)
エビチリこはん(1,320円)
・ペコライス(1,100円)
ペコライスは沖縄名物のタコライスのアレンジだそう。
今日はお休み。※こないだ休日出勤したからね。
前々から気になってたのですが、
人気店の為、土日は行列なんで諦めてました。
また、
カップルや若い女の子ばっかりなんですよね。
食べたのはコレ↓

→はらぺこセット/ルーローハン(1,100円)
ランチは基本的には4種類。
・ハラペコセット(選べるご飯が3種類)
自慢のルーローハン(1,110円)
王道中華カレー(1,110円)
エビチリこはん(1,320円)
・ペコライス(1,100円)
ペコライスは沖縄名物のタコライスのアレンジだそう。
本日のCafe(2023/09/06)喫茶ポエム [食べる事/【神戸・その他】]
本日のCafeは神戸・元町にある【喫茶ポエム】です。
今日は、お休みを取って街ブラ。
ただ、
取ってから改めて思ったのですが、
水曜日は神戸のお店は結構休みが多いのだ。
お目当てのお店も休みだった。。
結果コチラへ。食べたいのがあったのです。
食べたのはコレ↓

→珈琲(450円)+自家製プリン(250円)
まさに喫茶店のプリンって感じですね。
なお、
プリン単品でのオーダーは出来ないので、必然的にドリンクとセットとなります。
多分組合せ的には700円が一番安い組合せだと思う。
今日は、お休みを取って街ブラ。
ただ、
取ってから改めて思ったのですが、
水曜日は神戸のお店は結構休みが多いのだ。
お目当てのお店も休みだった。。
結果コチラへ。食べたいのがあったのです。
食べたのはコレ↓

→珈琲(450円)+自家製プリン(250円)
まさに喫茶店のプリンって感じですね。
なお、
プリン単品でのオーダーは出来ないので、必然的にドリンクとセットとなります。
多分組合せ的には700円が一番安い組合せだと思う。
本日のLunch(2023/07/16)中国廣東省家庭料理 杏杏 諏訪山工房 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸・元町にある【中国廣東省家庭料理 杏杏 諏訪山工房】です。
3、4回目かな?
元町からかなり山側に上った所にあります。
※本店は県庁近くです。
夏になるとココのアレが食べたい!!ってコトで訪問。
昨年、訪問したら既に終わってたのだ。
食べたのはコレ↓

→冷麺(1,210円)
13年振りくらいです。
値段も大分上がったなぁ。。
3、4回目かな?
元町からかなり山側に上った所にあります。
※本店は県庁近くです。
夏になるとココのアレが食べたい!!ってコトで訪問。
昨年、訪問したら既に終わってたのだ。
食べたのはコレ↓

→冷麺(1,210円)
13年振りくらいです。
値段も大分上がったなぁ。。
本日のLunch(2023/07/02)ラーメン玉津 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸市西区にある【ラーメン玉津】です。
7、8年振りの2回目。
今日は何となくラーメン気分。
神戸ってそんなに新しいお店が出来る訳ではないので、
過去に行ったお店でもう一度食べたいラーメンを思い出してコチラへ。
正に庶民的なラーメン屋です。
食べたのはコレ↓

→玉津ラーメン(1,090円)+餃子(350円)
基本ラーメン1本勝負のお店。
・肉なしラーメン(610円)
・ラーメン(750円)
・ニンニクラーメン(830円)
・ワンタンメン(850円)
・キムチラーメン(920円)
・チャーシューメン(990円)
・スタミナラーメン/ニンニク・キムチ入り(990円)
・玉津ラーメン/チャーシューメンにニンニク・キムチ入り(1,090円)
見ると、
基本のラーメンに、チャーシュー/ニンニク/キムチが追加された感じですね。
※ワンタンメンだけ違うけど。。。
7、8年振りの2回目。
今日は何となくラーメン気分。
神戸ってそんなに新しいお店が出来る訳ではないので、
過去に行ったお店でもう一度食べたいラーメンを思い出してコチラへ。
正に庶民的なラーメン屋です。
食べたのはコレ↓

→玉津ラーメン(1,090円)+餃子(350円)
基本ラーメン1本勝負のお店。
・肉なしラーメン(610円)
・ラーメン(750円)
・ニンニクラーメン(830円)
・ワンタンメン(850円)
・キムチラーメン(920円)
・チャーシューメン(990円)
・スタミナラーメン/ニンニク・キムチ入り(990円)
・玉津ラーメン/チャーシューメンにニンニク・キムチ入り(1,090円)
見ると、
基本のラーメンに、チャーシュー/ニンニク/キムチが追加された感じですね。
※ワンタンメンだけ違うけど。。。
本日のLunch(2023/06/18)海月食堂 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸・神戸駅近くにある【海月食堂】です。
2回目。14年振りくらい。
何となくチャーハンが食べたくなり訪問。
ただ、
コチラのお店は担々麺が有名なお店。
【食べログ】のメニューを見ると、担々麺とチャーハンのセットがあるので、コレが食べたい!!
食べたのはコレ↓

→自家製チャーシューと青ネギの炒飯(750円)
あれ???
そう、
セットは平日のみなのだ。。
悲しいな。。
悩みつつ、単品の炒飯。
まぁ、
「自家製チャーシュー」、「青ネギ」って単語に惹かれたね。
2回目。14年振りくらい。
何となくチャーハンが食べたくなり訪問。
ただ、
コチラのお店は担々麺が有名なお店。
【食べログ】のメニューを見ると、担々麺とチャーハンのセットがあるので、コレが食べたい!!
食べたのはコレ↓

→自家製チャーシューと青ネギの炒飯(750円)
あれ???
そう、
セットは平日のみなのだ。。
悲しいな。。
悩みつつ、単品の炒飯。
まぁ、
「自家製チャーシュー」、「青ネギ」って単語に惹かれたね。
本日のLunch(2023/05/28)昌興楼 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸市中央区の春日野道にある【昌興楼】です。
町中華。
場所も繁華街ではありません。
春日野道と王子公園の中間かな?
食べたのはコレ↓

→五目ヤキメシ(750円)
スバラシイ。この一言。
正に町中華の料理ですね。
焼きめしに...目玉焼き&チャーシュー。
ちなみに、
単なるヤキメシは600円。
って、コトは、
目玉焼きとチャーシューで150円って安くない??
町中華。
場所も繁華街ではありません。
春日野道と王子公園の中間かな?
食べたのはコレ↓

→五目ヤキメシ(750円)
スバラシイ。この一言。
正に町中華の料理ですね。
焼きめしに...目玉焼き&チャーシュー。
ちなみに、
単なるヤキメシは600円。
って、コトは、
目玉焼きとチャーシューで150円って安くない??
本日のLunch(2023/04/16)北海ラーメン 淡河店 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸市北区・淡河にある【北海ラーメン 淡河店】です。
港町・神戸ですが、北区は広く、農村地帯もたくさんあります。
そんなのんびりとしたエリアにあるラーメン屋さん。
三宮などにもある【北海ラーメン】の一支店。
何故か、
この店舗だけ評判が高いのです。
食べたのはコレ↓

→たまごかけご飯定食・味噌ラーメン(1,199円)
ラーメン屋なんですが、
全面的に「玉子掛けご飯」推し。
選ぶラーメンで値段が異なります。
オイラは味噌ラーメン。
実はこの店舗、
やたらと味噌ラーメンの評判が高く、
来店客の8割ぐらいは味噌ラーメンをオーダーしてます。
港町・神戸ですが、北区は広く、農村地帯もたくさんあります。
そんなのんびりとしたエリアにあるラーメン屋さん。
三宮などにもある【北海ラーメン】の一支店。
何故か、
この店舗だけ評判が高いのです。
食べたのはコレ↓

→たまごかけご飯定食・味噌ラーメン(1,199円)
ラーメン屋なんですが、
全面的に「玉子掛けご飯」推し。
選ぶラーメンで値段が異なります。
オイラは味噌ラーメン。
実はこの店舗、
やたらと味噌ラーメンの評判が高く、
来店客の8割ぐらいは味噌ラーメンをオーダーしてます。
本日のLunch(2023/04/02)三宮一貫楼 本店 [食べる事/【神戸・その他】]
本日のLunchは神戸・元町にある【三宮一貫楼 本店】です。
地元では、豚まんの有名店。
勿論、観光客にも有名ですが、観光客は【老祥記】の方が多いかな?
「神戸の豚まん御三家」とも言われますね。
食べたのはコレ↓

→豚肉玉子めし(850円)+ちび豚まん(150円)
普通に中華料理のお店としても営業されてます。
ご飯もので有名なのが「豚肉玉子めし」ですね。
「海老玉子めし」もあるのですが、
コチラの方がオススメってコトでコレにしました。
あと、
一番有名な豚まんも!但し、ダイエット中なので、「チビ」サイズです。
地元では、豚まんの有名店。
勿論、観光客にも有名ですが、観光客は【老祥記】の方が多いかな?
「神戸の豚まん御三家」とも言われますね。
食べたのはコレ↓

→豚肉玉子めし(850円)+ちび豚まん(150円)
普通に中華料理のお店としても営業されてます。
ご飯もので有名なのが「豚肉玉子めし」ですね。
「海老玉子めし」もあるのですが、
コチラの方がオススメってコトでコレにしました。
あと、
一番有名な豚まんも!但し、ダイエット中なので、「チビ」サイズです。