パース&シドニーへの旅(2017/05/03)パース→シドニーは遠い!! [旅/パース&シドニーへの旅(2017年)]
オーストラリア・パース&シドニーへの旅、5日目。
≪シドニーへ≫
5日目ですが....
ほぼ、昨日からの続きです。
非常に中途半端です。
まずは...
パース~シドニー間の飛行機内を紹介!!
→機内。
左右に3シート/3シートの構成。
→シート。
LCCは狭いと言われますが...
→シート間。
個人的には大手のフルサービスキャリアと大差無いような気がします。
→トイレ。
→洗面所。
特にココは差が無い。
もちろん、
エンターテインメント関連は全然無いよ。
食事も無いし、飲み物も無い。
ただ、
夜中出発なので、正直いらん。
と言うことで...
お休み!!!
ZZZZZzzzz
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫
(3時間くらい経過)
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫第2ターミナルに到着。
軽く睡眠は取れたけど...
やっぱり眠たい!!
アラフォーにはキツイな!!
飛行機から降りると......
→曇り空。
ココで写真を撮ってると怒られた。
そして、肌寒い。
≪秋≫ってのは肌で感じます。
取り合えず、前のお客さんについて、進みます。
→空港内①
→空港内②
→空港内③
→空港内④
スゲー!!
お店が多いわ。
チョット、ワクワク。
→荷物受取!!
さて、コレに完全に到着。
→外。
空が見えてきた。
ココからが....
問題なのだ!!
・シドニー時間で午前6時過ぎ。
・眠たい。
空港はシドニーのすぐ近く。
つまり、
ホテルへまっすぐ向かっても30分程度。
当然、
チェックインは無理なのだ!!
(→昨年、イタリアでは11時頃にCI出来ましたが...)
『睡眠を取りたい!!』と非常に思う。
しかし...
空港マップを見ても、仮眠できるところは無さそうだ。
寝袋を持ってるならまだしも、オイラは普通の旅行者。
ベンチで寝ようにも...
→こんなベンチ。
肘置きで横になれない!!
一通り歩いて探しても横なれそうなベンチは無い!!
結局...
お隣の第3ターミナルへ移動。
すると...
僅かながらに発見!!
→ココ。
チェーンでスーツケースを繋いで、
鞄を枕代わりにしてお休みなさい!!
(2時間半くらい経過)
寒っ!!
秋の朝。隙間風が寒いです。
寒さで目が覚めた。。
≪シドニー市内へ≫
風邪を引いてないか?少しビビりながら、
市内へ向かいます。
≪シドニー国際空港≫から市内へ一番便利なのは電車。
【Airport Link】と言う電車が走ってます。
【Airport Link】と言う名前が付いてますが、
個人的には普通にシドニー近郊の列車と区別が付きません。
単に【関西空港線】と言うくらいのもん?
→地下の乗場へ。
さて、ある意味シドニーの電車は特別です。
近年、どの国も地下鉄等は切符からICカードへの流れが進んでます。
オーストラリアの大都会であるシドニーも然り。
→コレ。
シドニーでは『Opal card』と言うカード。
(※パースでは『SmartRider』。メルボルンでは『Myki』)
→売場。
ココで購入。
正確には購入ではありません。
『Opal card』自体は無料。
そして、
その場でチャージ。もちクレジットカードで決済可能。
オイラは初回はAUD20-をチャージ。
あとは、
利用する度に引かれるのです。
無くなるとチャージ。
なお、
オーストラリアでは「TOP UP」と言う。
→チャージ機。
シドニー市民は、事前にクレジットカードを登録しておくと、
いちいち機械でチャージ無くても良いみたい。
→タッチ部分。
使い方は、
日本と似たような物。電車だけでなくバスも可能。
簡単と言えば簡単。
ただ...
①目的地の駅までの料金が不明。
②(一部の駅を除き)改札内にチャージ機が無い。
多分、
チャージ機の機種では切符も購入できるので、
分かると言えば分かるのですが、日本みたいに路線図に料金が書かれてない。。。
まぁ、
このシステムのポイントとして...
①1日の上限が決まってる。
(→一部例外アリ。【Airport Link】が該当。)
②チャージ不足でも改札を出れる。
(→後日、チャージ時に差し引き)
だからでしょう。
先に書いておきます。
オイラ、
帰国時にチャージせずに空港駅を出ました。
AUD7-程度、借金を背負ってます。
あと、
【Airport Link】は空港線接続料として高額です。
高々、
15分くらいの路線でAUD13-程引かれます。
なのに、
借金として改札を出れるシステムって有り?
一旦、ホテルへ向かいます。
→セントラル駅。
『Central』です。
文字通り中央(駅)です。
結構デカい。
ホーム数も半端やない。
→構内図。
→コンコース①
→コンコース②
→出発案内。
→手荷物預所。
→外観。
ヨーロッパ調ですが、
メルボルンの≪フリンダース・ストリート駅≫には敵わんね。
シドニーで滞在するホテルは...
【Central Station Hotel セントラルステーション・ホテル】です。
そのまんまの名前の駅。
セントラル駅より徒歩10分弱。
→ホテル。
詳細は、ホテル編にて!!
≪シドニー市内散策①≫
ホテルに行ったのは良いけど、
チェックインは14時からと規定通りの対応。
う~ん・・・
メッチャ、眠たいのに...
(→昨年のイタリアはほぼ全ホテルが規定通りの時間より前に入れたのにね。)
致し方なく、荷物を預けます。
体力的にキツイので...ブラブラ。
北上します。
歩いてて、初めて知りましたが、
思った以上に『シドニーは坂の街』です。
→タウンホール。
下調べが出来てませんが、元≪市役所≫か?
この隣が...
→ココ(南東より)。
→ココ(北西より)。
有名な≪QUEEN VICTORIA BUILDING クイーンビクトリアビル≫です。
この建物は、
メルボルンの≪フリンダース・ストリート駅≫に勝てるかな?
中も素晴らしいのだ!
→入口。
→内部①
→内部②
→内部③
→内部④
→内部⑤
この辺りは、狭いながら地下でビル同士が繋がってます。
地下街を歩いてると、少し方向感が無くなり、
ドコに出たか?一瞬分からん。
ただ、
「Pitt St ピットストリート」がシドニーの商業エリアの中心部。
→ココ。
多くの人がショッピング等で歩いてます。
→ザ・ストランド・アーケード。
→内部。
ココもヨーロッパ調のアーケード。
http://www.strandarcade.com.au/
周辺をもう少し散策。
→ユニクロ。
→マイクロソフト。
マイクロソフトのショップって珍しいね。
シティ周辺の大きめのビルは地下が大体フードコートなのだ!!
この辺りで一旦ランチ♪
(→詳細は食べ物編にて!)
ランチ後は...
≪ハイドパーク≫周辺を散策。
少し雲行きが怪しいですが、オーストラリアは公園が綺麗だ。
→噴水とシドニー・セント・メアリー大聖堂。
→公園内の通路。
緑が深い。
→シドニー・セント・メアリー大聖堂・正面。
大きな教会です。
→内部。
綺麗っすね。
荘厳な雰囲気ですね。
https://www.stmaryscathedral.org.au/
再び≪ハイドパーク≫に戻ります。
→シドニータワー・アイ。
市に迷ったら、シドニータワーを目印にするのが良いと思う。
→再び南下します。
→ANZAC War Memorial アンザック戦争記念館。
http://www.anzacmemorial.nsw.gov.au/
一旦、ホテルへ戻りチェックインします。
睡魔が襲って来て身体が動きません。
しばし...
仮眠を取ることに!!
(→41歳の身体には堪えます。)
(3時間ほど経過)
≪シドニー市内散策②≫
夜になって、
夕食も兼ねて再び街へ散策。
シドニーと云えば...
≪オペラハウス≫でしょう!!
と云うコトで、
電車にて『Museum Station ミュージアムステーション』より
『Circular Quay サーキュラーキー』へ。
→Museum Station。
→Circular Quay。
「Quay」って埠頭/波止場って意味だったのね。
駅の南側はビル群。
→ビル。
駅の北側は....
→北側。
おぉぉお!!
思った以上にシドニー的な風景!!
左に≪Harbour Bridge ハーバーブリッジ≫。
右に≪Sydney Opera House シドニー・オペラハウス≫。
なんともオシャレだね。
こんな風景を見たら、金髪のオシャレな美女と食事したいなぁ。
ただ...
この有名な2つの観光地は港を挟んで真逆。
一方を近づいて見ると、
もう一方に近づくには結構歩かないとイケません。
仮眠を取ったとは云え、体力的にキツイので....
写真の左側にある【Overseas Passenger Terminal】へ。
何故か、
この辺りは人が少ないのです。
改めて...
→オペラハウス。
→ハーバーブリッジ。
5月上旬(日本で言う11月上旬)ですが、
決して寒くもなく、心地いい感じでブラブラ出来ました。
この後、
再び電車に乗って『Town Hall タウンホール』へ。
まぁ、
単に食事する場所を探しに来た感じね。
と言うもの、
『Circular Quay サーキュラーキー』周辺は少し敷居が高そうなのだ!
結局、
ホテルから徒歩5分くらいの所にある
≪WORLD SQUARE ワールドスクエア≫と言うビルの
地下フードコートにて食事を済ましてホテルへ戻りました。
このビルの地下に大手スーパー【Coles】があるのです。
だから、
御土産や飲み物などいろいろ買うのに便利!!
→Coles。
→レジ。
http://worldsquare.com.au/
さて、
今日は完全に移動で疲れたのでお終い。
明日も少し朝が早いのです。。。。
にほんブログ村
≪シドニーへ≫
5日目ですが....
ほぼ、昨日からの続きです。
非常に中途半端です。
まずは...
パース~シドニー間の飛行機内を紹介!!
→機内。
左右に3シート/3シートの構成。
→シート。
LCCは狭いと言われますが...
→シート間。
個人的には大手のフルサービスキャリアと大差無いような気がします。
→トイレ。
→洗面所。
特にココは差が無い。
もちろん、
エンターテインメント関連は全然無いよ。
食事も無いし、飲み物も無い。
ただ、
夜中出発なので、正直いらん。
と言うことで...
お休み!!!
ZZZZZzzzz
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫
(3時間くらい経過)
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫第2ターミナルに到着。
軽く睡眠は取れたけど...
やっぱり眠たい!!
アラフォーにはキツイな!!
飛行機から降りると......
→曇り空。
ココで写真を撮ってると怒られた。
そして、肌寒い。
≪秋≫ってのは肌で感じます。
取り合えず、前のお客さんについて、進みます。
→空港内①
→空港内②
→空港内③
→空港内④
スゲー!!
お店が多いわ。
チョット、ワクワク。
→荷物受取!!
さて、コレに完全に到着。
→外。
空が見えてきた。
ココからが....
問題なのだ!!
・シドニー時間で午前6時過ぎ。
・眠たい。
空港はシドニーのすぐ近く。
つまり、
ホテルへまっすぐ向かっても30分程度。
当然、
チェックインは無理なのだ!!
(→昨年、イタリアでは11時頃にCI出来ましたが...)
『睡眠を取りたい!!』と非常に思う。
しかし...
空港マップを見ても、仮眠できるところは無さそうだ。
寝袋を持ってるならまだしも、オイラは普通の旅行者。
ベンチで寝ようにも...
→こんなベンチ。
肘置きで横になれない!!
一通り歩いて探しても横なれそうなベンチは無い!!
結局...
お隣の第3ターミナルへ移動。
すると...
僅かながらに発見!!
→ココ。
チェーンでスーツケースを繋いで、
鞄を枕代わりにしてお休みなさい!!
(2時間半くらい経過)
寒っ!!
秋の朝。隙間風が寒いです。
寒さで目が覚めた。。
≪シドニー市内へ≫
風邪を引いてないか?少しビビりながら、
市内へ向かいます。
≪シドニー国際空港≫から市内へ一番便利なのは電車。
【Airport Link】と言う電車が走ってます。
【Airport Link】と言う名前が付いてますが、
個人的には普通にシドニー近郊の列車と区別が付きません。
単に【関西空港線】と言うくらいのもん?
→地下の乗場へ。
さて、ある意味シドニーの電車は特別です。
近年、どの国も地下鉄等は切符からICカードへの流れが進んでます。
オーストラリアの大都会であるシドニーも然り。
→コレ。
シドニーでは『Opal card』と言うカード。
(※パースでは『SmartRider』。メルボルンでは『Myki』)
→売場。
ココで購入。
正確には購入ではありません。
『Opal card』自体は無料。
そして、
その場でチャージ。もちクレジットカードで決済可能。
オイラは初回はAUD20-をチャージ。
あとは、
利用する度に引かれるのです。
無くなるとチャージ。
なお、
オーストラリアでは「TOP UP」と言う。
→チャージ機。
シドニー市民は、事前にクレジットカードを登録しておくと、
いちいち機械でチャージ無くても良いみたい。
→タッチ部分。
使い方は、
日本と似たような物。電車だけでなくバスも可能。
簡単と言えば簡単。
ただ...
①目的地の駅までの料金が不明。
②(一部の駅を除き)改札内にチャージ機が無い。
多分、
チャージ機の機種では切符も購入できるので、
分かると言えば分かるのですが、日本みたいに路線図に料金が書かれてない。。。
まぁ、
このシステムのポイントとして...
①1日の上限が決まってる。
(→一部例外アリ。【Airport Link】が該当。)
②チャージ不足でも改札を出れる。
(→後日、チャージ時に差し引き)
だからでしょう。
先に書いておきます。
オイラ、
帰国時にチャージせずに空港駅を出ました。
AUD7-程度、借金を背負ってます。
あと、
【Airport Link】は空港線接続料として高額です。
高々、
15分くらいの路線でAUD13-程引かれます。
なのに、
借金として改札を出れるシステムって有り?
一旦、ホテルへ向かいます。
→セントラル駅。
『Central』です。
文字通り中央(駅)です。
結構デカい。
ホーム数も半端やない。
→構内図。
→コンコース①
→コンコース②
→出発案内。
→手荷物預所。
→外観。
ヨーロッパ調ですが、
メルボルンの≪フリンダース・ストリート駅≫には敵わんね。
シドニーで滞在するホテルは...
【Central Station Hotel セントラルステーション・ホテル】です。
そのまんまの名前の駅。
セントラル駅より徒歩10分弱。
→ホテル。
詳細は、ホテル編にて!!
≪シドニー市内散策①≫
ホテルに行ったのは良いけど、
チェックインは14時からと規定通りの対応。
う~ん・・・
メッチャ、眠たいのに...
(→昨年のイタリアはほぼ全ホテルが規定通りの時間より前に入れたのにね。)
致し方なく、荷物を預けます。
体力的にキツイので...ブラブラ。
北上します。
歩いてて、初めて知りましたが、
思った以上に『シドニーは坂の街』です。
→タウンホール。
下調べが出来てませんが、元≪市役所≫か?
この隣が...
→ココ(南東より)。
→ココ(北西より)。
有名な≪QUEEN VICTORIA BUILDING クイーンビクトリアビル≫です。
この建物は、
メルボルンの≪フリンダース・ストリート駅≫に勝てるかな?
中も素晴らしいのだ!
→入口。
→内部①
→内部②
→内部③
→内部④
→内部⑤
この辺りは、狭いながら地下でビル同士が繋がってます。
地下街を歩いてると、少し方向感が無くなり、
ドコに出たか?一瞬分からん。
ただ、
「Pitt St ピットストリート」がシドニーの商業エリアの中心部。
→ココ。
多くの人がショッピング等で歩いてます。
→ザ・ストランド・アーケード。
→内部。
ココもヨーロッパ調のアーケード。
http://www.strandarcade.com.au/
周辺をもう少し散策。
→ユニクロ。
→マイクロソフト。
マイクロソフトのショップって珍しいね。
シティ周辺の大きめのビルは地下が大体フードコートなのだ!!
この辺りで一旦ランチ♪
(→詳細は食べ物編にて!)
ランチ後は...
≪ハイドパーク≫周辺を散策。
少し雲行きが怪しいですが、オーストラリアは公園が綺麗だ。
→噴水とシドニー・セント・メアリー大聖堂。
→公園内の通路。
緑が深い。
→シドニー・セント・メアリー大聖堂・正面。
大きな教会です。
→内部。
綺麗っすね。
荘厳な雰囲気ですね。
https://www.stmaryscathedral.org.au/
再び≪ハイドパーク≫に戻ります。
→シドニータワー・アイ。
市に迷ったら、シドニータワーを目印にするのが良いと思う。
→再び南下します。
→ANZAC War Memorial アンザック戦争記念館。
http://www.anzacmemorial.nsw.gov.au/
一旦、ホテルへ戻りチェックインします。
睡魔が襲って来て身体が動きません。
しばし...
仮眠を取ることに!!
(→41歳の身体には堪えます。)
(3時間ほど経過)
≪シドニー市内散策②≫
夜になって、
夕食も兼ねて再び街へ散策。
シドニーと云えば...
≪オペラハウス≫でしょう!!
と云うコトで、
電車にて『Museum Station ミュージアムステーション』より
『Circular Quay サーキュラーキー』へ。
→Museum Station。
→Circular Quay。
「Quay」って埠頭/波止場って意味だったのね。
駅の南側はビル群。
→ビル。
駅の北側は....
→北側。
おぉぉお!!
思った以上にシドニー的な風景!!
左に≪Harbour Bridge ハーバーブリッジ≫。
右に≪Sydney Opera House シドニー・オペラハウス≫。
なんともオシャレだね。
こんな風景を見たら、金髪のオシャレな美女と食事したいなぁ。
ただ...
この有名な2つの観光地は港を挟んで真逆。
一方を近づいて見ると、
もう一方に近づくには結構歩かないとイケません。
仮眠を取ったとは云え、体力的にキツイので....
写真の左側にある【Overseas Passenger Terminal】へ。
何故か、
この辺りは人が少ないのです。
改めて...
→オペラハウス。
→ハーバーブリッジ。
5月上旬(日本で言う11月上旬)ですが、
決して寒くもなく、心地いい感じでブラブラ出来ました。
この後、
再び電車に乗って『Town Hall タウンホール』へ。
まぁ、
単に食事する場所を探しに来た感じね。
と言うもの、
『Circular Quay サーキュラーキー』周辺は少し敷居が高そうなのだ!
結局、
ホテルから徒歩5分くらいの所にある
≪WORLD SQUARE ワールドスクエア≫と言うビルの
地下フードコートにて食事を済ましてホテルへ戻りました。
このビルの地下に大手スーパー【Coles】があるのです。
だから、
御土産や飲み物などいろいろ買うのに便利!!
→Coles。
→レジ。
http://worldsquare.com.au/
さて、
今日は完全に移動で疲れたのでお終い。
明日も少し朝が早いのです。。。。
にほんブログ村
コメント 0