エアーズロックとメルボルンの食べ物(2015/08/07) [旅/エアーズロック&メルボルンの旅(2015年)]
エアーズロックとメルボルンの食べ物、1日目。
金曜日の夜出発のなので...
当然、
日本食です!!
まあ、しばし日本を離れるので、
最後の晩餐ならぬ、最後の日本食を食べるのも悪くないよ。
食べたのは関西国際空港の3階レストラン街にある【そじ坊 関西国際空港店】です。
お蕎麦屋さんですね。
(※学生時代、オイラはバイトしてました。)
食べたのはコレ↓
→ねぎとろ丼定食(980円)
国際空港内と考えれば、決して高くないね。
典型的な日本食。
でも、
海外で日本食である蕎麦を食べれる機会ってあまり無いでしょ!!
まずはコレ。
→そばかりんとう。
ツマミながら待ちます。
そして、
お客さんが少ないので直ぐ出て来ました。
→全景。
良い感じ♪
旨そうだ!!
まずはお蕎麦から。
→拡大!!
蕎麦は当然、温蕎麦と冷蕎麦があります。
個人的には蕎麦の美味しさが一番分かるのは、
ざる蕎麦と思う。
蕎麦の香りが一番感じられるし、
喉を通る瞬間の文字通り「のどごし」が堪らん。
もう一方のメイン。
→ネギトロ丼。
ネギトロは当然、ペースト状。
おそらく業務用のチューブから出したのでしょ。
専門店じゃない限り、
その辺は期待してはいけません。
でも、
コレはコレで十分美味しいと思うけどね。
山葵を溶いて頂きます。
→山葵。
あ~~~、
山葵はやっぱり日本だね。
コレから海外行くのですが、少しだけホームシックです。
冒頭にも書きましたが、
学生時代、神戸地区の【そじ坊】でバイトしてました。
当時と、
若干サービスが変わってますね。
→そばかりんとう。
1.昔は蕎麦そのものを揚げたもの。
2.ワサビの持ち帰りが無い。
それとも、
関西国際空港と言う立地的な事情かな?
→メニュー①
→メニュー②
→メニュー③
ただ、
お盆休みスタートの夜ですが、
意外にお客さんはいないね。。。
欧米人のご婦人が一人、ビールを飲みながら何かを摘んでたわ。
やはり関空はアジアのハブ空港に成れてない。。
→店構え。
http://www.gourmet-kineya.co.jp/
≪お店データ≫
〒549-0011
大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1 関西国際空港旅客ターミナルビル3F
tel 072-456-6519
営業時間 07:00-22:00
定休日 不定休
そじ坊 関西国際空港店 (そば(蕎麦) / 関西空港駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
ええっと...
普通の食べ物blogですが、
一応カテゴリー的には≪エアーズロックとメルボルンの旅≫に入れてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント 0