台湾・台北への家族5人旅(2019/08/16)台湾の食べ物。 [旅/台湾・台北への家族5人旅(2019年)]
≪台湾・台北への家族5人旅≫、食べ物編、2日目。
≪朝食≫
家族との旅行の場合、
ホテルで朝食を摂る事が多いのですが、今回は朝食無しで予約。
食べる日だけ個別に申し込もうと思ってたのです。
でも、ホテルの朝食は高い。
【料金】
大人:499元+サービス料10%
多分姪っ子も大人料金。
499元×5人=4,990元
サービス料=490元
合計=5,489元(約19,200円)
高いので、パス!!台北は食べる所がたくさんあるのだ。
結果、オイラ以外はお部屋で昨日購入したパン。
オイラだけは外に食べに行きました。
食べに行ったのは大安站(駅)より南に徒歩5分程度にある
【永和豆漿大王】です。
ネットで、「大安駅+朝ご飯」でヒットするお店。

→ココ。
ネットで言うほど行列じゃないですが、
大体2~3名は並んでます。
(→並んでるのはテイクアウト用)
店内に入り、適当に「メニュー!!」と言うと、
伝票とメニューをくれます。

→メニュー①

→メニュー②

→メニュー③

→メニュー④

→伝票。
最初から食べるのは決めてます。

→コレ。
右:鹹豆漿
左:夾蛋飯糰
鹹豆漿は昨年のお正月に台北に来た時にも食べました。
コレが美味しいのだ。

→拡大!!
温かい豆乳にネギ、そぼろ、切り干し大根やザーサイ等が入ってます。
そして、
時間が経つうちに固まってくるので、
後半、おぼろ豆腐を食べてる感じですね。。
薬味と言うか具との相性が美味しいのだ。
一方、夾蛋飯糰です。

→拡大。
漢字で分かると思いますが、「おこわ」です。
薄焼き卵で包まれてます。

→中身。
もっちり系のゴハンに肉そぼろが入ってて、美味しい。
ただ、
結構、脂分が多いですね。。手がべとべとになります。

→店内。
庶民派食堂。
【お会計】
鹹豆漿・・・・・・・・・・・35元
夾蛋飯糰・・・・・・・・・・50元
合わせて300円程度。
まぁ、台湾にしたらそんなに安くない?
近年、台北は物価が高騰してるみたいですね。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100077718220231
≪お店データ≫
106台北市大安區復興南路二段102號
tel +886 2 2703 5051
≪Lunch≫
Lunchは十份の帰りに、瑞芳站(駅)の近くで食べました。
駅に着いて、ブラブラ散策。
丁度、『瑞芳美食廣場/フードコート』と言う文字を見つけたので、
そっちの方向に向かって歩いてると大雨。。
バケツをひっくり返したぐらいの大雨です。

→フードコート正面。
フードコート内は10店舗くらい??
色々あります。

→定食屋?

→和食屋?
食べたのはコレ↓

→焼肉定食。
まぁ、普通に日本であるような定食です。
【お会計】
多分、、、150元ぐらい。
https://www.facebook.com/dio6900/
≪お店データ≫
224新北市瑞芳區民生街35巷2號
tel +886224966461
≪Dinner≫
夕食は≪台北站≫の2階にある【天丼てんや TENYA台湾3号店】です。
≪九分≫からの帰りが少し遅くなったので、
お店を探す気力もなく、また年老いた両親もしんどそうだったので、コチラへ。
やっぱり安心の日本食です。
食べたのはコレ↓

→海老2本と柔らか叉焼のコラボ天丼(250元)
まぁまぁ、至って普通の天丼。
野菜とかいろいろ載ってるのが良いですね。
あと....コレ。

→デザートの天ぷら。
そう!
アイスクリームの天ぷらなのだ。

→メニュー。
50元。
案外美味しかったです。
しかし、
こんなん日本の【天丼てんや】で提供してるのかな?

→店構え。
≪お店データ≫
台北市中正區北平西路3號
2日目終了!!

にほんブログ村
≪朝食≫
家族との旅行の場合、
ホテルで朝食を摂る事が多いのですが、今回は朝食無しで予約。
食べる日だけ個別に申し込もうと思ってたのです。
でも、ホテルの朝食は高い。
【料金】
大人:499元+サービス料10%
多分姪っ子も大人料金。
499元×5人=4,990元
サービス料=490元
合計=5,489元(約19,200円)
高いので、パス!!台北は食べる所がたくさんあるのだ。
結果、オイラ以外はお部屋で昨日購入したパン。
オイラだけは外に食べに行きました。
食べに行ったのは大安站(駅)より南に徒歩5分程度にある
【永和豆漿大王】です。
ネットで、「大安駅+朝ご飯」でヒットするお店。

→ココ。
ネットで言うほど行列じゃないですが、
大体2~3名は並んでます。
(→並んでるのはテイクアウト用)
店内に入り、適当に「メニュー!!」と言うと、
伝票とメニューをくれます。

→メニュー①

→メニュー②

→メニュー③

→メニュー④

→伝票。
最初から食べるのは決めてます。

→コレ。
右:鹹豆漿
左:夾蛋飯糰
鹹豆漿は昨年のお正月に台北に来た時にも食べました。
コレが美味しいのだ。

→拡大!!
温かい豆乳にネギ、そぼろ、切り干し大根やザーサイ等が入ってます。
そして、
時間が経つうちに固まってくるので、
後半、おぼろ豆腐を食べてる感じですね。。
薬味と言うか具との相性が美味しいのだ。
一方、夾蛋飯糰です。

→拡大。
漢字で分かると思いますが、「おこわ」です。
薄焼き卵で包まれてます。

→中身。
もっちり系のゴハンに肉そぼろが入ってて、美味しい。
ただ、
結構、脂分が多いですね。。手がべとべとになります。

→店内。
庶民派食堂。
【お会計】
鹹豆漿・・・・・・・・・・・35元
夾蛋飯糰・・・・・・・・・・50元
合わせて300円程度。
まぁ、台湾にしたらそんなに安くない?
近年、台北は物価が高騰してるみたいですね。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100077718220231
≪お店データ≫
106台北市大安區復興南路二段102號
tel +886 2 2703 5051
≪Lunch≫
Lunchは十份の帰りに、瑞芳站(駅)の近くで食べました。
駅に着いて、ブラブラ散策。
丁度、『瑞芳美食廣場/フードコート』と言う文字を見つけたので、
そっちの方向に向かって歩いてると大雨。。
バケツをひっくり返したぐらいの大雨です。

→フードコート正面。
フードコート内は10店舗くらい??
色々あります。

→定食屋?

→和食屋?
食べたのはコレ↓

→焼肉定食。
まぁ、普通に日本であるような定食です。
【お会計】
多分、、、150元ぐらい。
https://www.facebook.com/dio6900/
≪お店データ≫
224新北市瑞芳區民生街35巷2號
tel +886224966461
≪Dinner≫
夕食は≪台北站≫の2階にある【天丼てんや TENYA台湾3号店】です。
≪九分≫からの帰りが少し遅くなったので、
お店を探す気力もなく、また年老いた両親もしんどそうだったので、コチラへ。
やっぱり安心の日本食です。
食べたのはコレ↓

→海老2本と柔らか叉焼のコラボ天丼(250元)
まぁまぁ、至って普通の天丼。
野菜とかいろいろ載ってるのが良いですね。
あと....コレ。

→デザートの天ぷら。
そう!
アイスクリームの天ぷらなのだ。

→メニュー。
50元。
案外美味しかったです。
しかし、
こんなん日本の【天丼てんや】で提供してるのかな?

→店構え。
≪お店データ≫
台北市中正區北平西路3號
2日目終了!!

にほんブログ村
コメント 0