台湾・台北への家族5人旅(2019/08/17) [旅/台湾・台北への家族5人旅(2019年)]
≪台湾・台北への家族5人旅≫、3日目。
今回の行程は...
8月15日(木) 関西国際空港→台湾・桃園国際空港。その後台北市内へ。
8月16日(金) 台北観光のメイン、九分観光。(終日)
8月17日(土) 故宮院引博物館観光。迪化街などブラブラ。
8月18日(日) 中正紀念堂や台北101など、街の中心部観光。
8月19日(月) 午前中、臺灣大學を散歩。午後は桃園国際空港より帰国。
となります。
今日は基本的に市内観光です。
ガイドブックに載ってる様な、
台北市内の有名処を回っていきます。
マルコメ両親は数年前に来てますが、
姪っ子は初めての海外旅行ですから。。
≪国立故宮博物院へ≫
歴史の苦手な姪っ子ですが、お勉強のために博物館へ。
世界的に有名な≪国立故宮博物院≫です。
まず、
台北MRT・淡水信義線の『士林站』にて下車。
ココからはバスです。

→バス乗場の案内。
そりゃ、こんだけ有名なら案内もあるでしょうね。

→バス乗場。
15分ほどで到着。
しかし、暑いなぁ。。

→全景。
デカい。。
中を見学。
非常に涼しいです。快適快適♪
有名な展示物を数点紹介。

→肉形石。
肉みたいな石です。

→説明。

→翠玉白菜。
白菜みたいな石です。

→説明。
約2時間、じっくりと見ることが出来ました。
本当ならあと1時間は欲しいかな?
さて、
姪っ子はどう感じたのだろうか???
≪迪化街へ≫
士林でランチを食べて、台北MRTにて南下。
『民権西路站』で降ります。
西に向かって歩き≪迪化街≫を目指します。
日本人に読めないこの≪迪化街≫。
でも、
市場と言うか、乾物等が多い町ぐらいは知られてます。
『民権西路站』から行くと、
≪迪化街≫を北から南へと散策することとなります。

→街並み。
台湾らしい雰囲気。

→歩道。
建物の1階は歩道。
日本には無いこの構造物。
歩きやすいとは言えんが、
観光客が色々お土産を探しながら歩くには丁度良いです。
雨降っても濡れないしね。

→台北霞海城隍廟。
お寺になるのかな?
さて、
ソコソコ歩いたので疲れました。
ココで休憩するために、
向かったのは【冰讃】と言うお店。
かき氷のお店です。
≪迪化街≫から東へ。
台北MRT・淡水信義線の『雙連站』の近くです。

→コレ。
まいうーーーー。暑い日には最高です。
(→詳細は食べ物編にて!!)
≪街ブラ≫
『雙連站』から『中山站』の間の地下街をブラブラ。

→誠品R79。
最近、日本にも進出した【eslite誠品】。
この辺りを歩いてると、日本と変わらんなぁ。
このまま≪中山エリア≫へ。
台湾、特に台北に行ったことある方なら、
分かると思いますが、この≪中山エリア≫ってほぼ日本と思えますよね。
文字通り≪中山/なかやま≫ですし。。
多分、現地語では「ジョンシャン」と読むのでは??
この≪中山エリア≫には、
【新光三越】があるし、【オークラ プレステージ台北】もある。
歩いてて、分かるけど、
至る所で日本人が歩いてます。
飲食店も日本食が多いので、
ほぼ日本と勘違いしてしまいますね。
さて、お目当ては。。

→神農生活。
【無印良品】の台湾版食料品専門店みたいな位置づけ。

→商品①

→商品②
と、気になる商品が多いです。
コレにて、3日目は終了。
う~ん...
blogにすると、回ってる所が少ないと実感するなぁ。
やっぱり、
家族旅行だと限界があるな。

にほんブログ村
今回の行程は...
8月15日(木) 関西国際空港→台湾・桃園国際空港。その後台北市内へ。
8月16日(金) 台北観光のメイン、九分観光。(終日)
8月17日(土) 故宮院引博物館観光。迪化街などブラブラ。
8月18日(日) 中正紀念堂や台北101など、街の中心部観光。
8月19日(月) 午前中、臺灣大學を散歩。午後は桃園国際空港より帰国。
となります。
今日は基本的に市内観光です。
ガイドブックに載ってる様な、
台北市内の有名処を回っていきます。
マルコメ両親は数年前に来てますが、
姪っ子は初めての海外旅行ですから。。
≪国立故宮博物院へ≫
歴史の苦手な姪っ子ですが、お勉強のために博物館へ。
世界的に有名な≪国立故宮博物院≫です。
まず、
台北MRT・淡水信義線の『士林站』にて下車。
ココからはバスです。

→バス乗場の案内。
そりゃ、こんだけ有名なら案内もあるでしょうね。

→バス乗場。
15分ほどで到着。
しかし、暑いなぁ。。

→全景。
デカい。。
中を見学。
非常に涼しいです。快適快適♪
有名な展示物を数点紹介。

→肉形石。
肉みたいな石です。

→説明。

→翠玉白菜。
白菜みたいな石です。

→説明。
約2時間、じっくりと見ることが出来ました。
本当ならあと1時間は欲しいかな?
さて、
姪っ子はどう感じたのだろうか???
≪迪化街へ≫
士林でランチを食べて、台北MRTにて南下。
『民権西路站』で降ります。
西に向かって歩き≪迪化街≫を目指します。
日本人に読めないこの≪迪化街≫。
でも、
市場と言うか、乾物等が多い町ぐらいは知られてます。
『民権西路站』から行くと、
≪迪化街≫を北から南へと散策することとなります。

→街並み。
台湾らしい雰囲気。

→歩道。
建物の1階は歩道。
日本には無いこの構造物。
歩きやすいとは言えんが、
観光客が色々お土産を探しながら歩くには丁度良いです。
雨降っても濡れないしね。

→台北霞海城隍廟。
お寺になるのかな?
さて、
ソコソコ歩いたので疲れました。
ココで休憩するために、
向かったのは【冰讃】と言うお店。
かき氷のお店です。
≪迪化街≫から東へ。
台北MRT・淡水信義線の『雙連站』の近くです。

→コレ。
まいうーーーー。暑い日には最高です。
(→詳細は食べ物編にて!!)
≪街ブラ≫
『雙連站』から『中山站』の間の地下街をブラブラ。

→誠品R79。
最近、日本にも進出した【eslite誠品】。
この辺りを歩いてると、日本と変わらんなぁ。
このまま≪中山エリア≫へ。
台湾、特に台北に行ったことある方なら、
分かると思いますが、この≪中山エリア≫ってほぼ日本と思えますよね。
文字通り≪中山/なかやま≫ですし。。
多分、現地語では「ジョンシャン」と読むのでは??
この≪中山エリア≫には、
【新光三越】があるし、【オークラ プレステージ台北】もある。
歩いてて、分かるけど、
至る所で日本人が歩いてます。
飲食店も日本食が多いので、
ほぼ日本と勘違いしてしまいますね。
さて、お目当ては。。

→神農生活。
【無印良品】の台湾版食料品専門店みたいな位置づけ。

→商品①

→商品②
と、気になる商品が多いです。
コレにて、3日目は終了。
う~ん...
blogにすると、回ってる所が少ないと実感するなぁ。
やっぱり、
家族旅行だと限界があるな。

にほんブログ村
コメント 0